fc2ブログ
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
~インフォメーション~
と言う事で、今日は3ヶ月ぶりにいつものメンバーで遊びに行ってきました。
気がつけば3ヶ月ぶりだったんですね・・・
主に私が原因なのですが、それぞれが色々と忙しく。
なかなか予定が合いませんでした。
で、久々と言いつつも別に特別なことはなく、アニメイトで買い物をして、マクドに居座って、カラオケに行って、夕飯を食べて解散と言ういつもの流れです。

いつもならこれだけで終わるのですが、今日はメンバーから、「何故いつも俺たちとのことをブログに書かないのか」と異議申し立てがあったので書いてみます(ぇ)
まぁぶっちゃけ、メンバーはネタ提供者なので書くことも多いんですけどね(笑)

今日の集合時間は10時半、集合場所はアニメイトに現地集合。
でも私はいつものように特殊能力である遅刻魔を発動(爆)
集合時間であるはずの10時半、まだ駅のホームで電車待ちでした(ぇ)
で、電車を降りてアニメイトへ向かっていると、メンバーの一人が出てくるじゃないですか。
そして私を見つけ、一言。

「別に由喜に会いたかったわけじゃないから」

「おはよう」とか「遅いぞ」とかでもなく、最初の一言がこれ。

それなんてツンデr(ry

「ツンデレかよ」と言い返そうとしたら、

「別にツンデレじゃないから」

と言われました。

それなんてツンデr(ry

で、一緒にアニメイトに入ってみるも、既にいるはずのリーダーがいない。
でもまぁ別に問題でもないので、とりあえず二人でアニメイト内を散策。
店内を2周ほどしたところで、リーダーが本棚と向かい合っている場面に遭遇。
明らかに私たちに気づきましたが、お互い何もなかったようにスルー(爆)
このように意味不明な行動を取るのが私たちです(ぇ)

そいつのことは放っておいて、買い物を済ませて店を出る。
次の行き先は別に決まってませんが、どうせマクドなので先に二人で向かう。
席について昼食を摂っているとリーダーから電話が。
駅前にいるとのことなので、先に店に入っていると伝える。
あえてマクドにいるとは言わないのが私達。
少しして、リーダーもやってくる。
が、私達をスルーして横にある席に座る
うん、予想通り(爆)
お互い背中に合わせになりつつ、昼食を摂るという意味不明な図。
私たちはどうやってリーダーと合流するかを考えつつ、リーダーの様子を疑う。
するとリーダーは黙々と食べている。
で、食べ終えたところでようやく私達の座席へ。

・・・と、ここでようやく集合ですよ(爆)
この時およそ12時ごろ。
集合予定時間から1時間半後のことです。
ま、普通の人から見れば完全に変な人です。
で、その後はmixiネタやアニメのネタで盛り上がる。
2時ごろ、そろそろネタが尽きてきたところでカラオケに移動。
と言いつつ、別に目的地がカラオケなわけではありません。
ただ移動していれば自然とそこに向かっただけです(ぇ)

そして3人で4時間半と言う、普通ならそんなに長くない時間でカラオケに。
でもメンバーの1人は歌わないので、実質的には2人で4時間半。
普段同じメンバーでカラオケに行くので、どの曲を歌っても、今までに何度も聞いた曲なんですよね(汗)
だから歌う曲が必然的に少なくなり、それで4時間半は大変です。
今日はGARNETと奈々さんメインで、色々と歌ってました。
もちろん「今宵エデンの片隅で」も歌ってきましたよ。
ラストに2回連続で(笑)
途中でリーダーが「恋のミクル伝説」を入れたので、私も少しだけ便乗してみたのですが、

歌うの難しいですね、これ

わざと音程を外さないといけないのが大変です。
特に、曲の始まりの部分はリズムすらもずれているのでとても難しかったですよ。
今回のラストは「ハレ晴レユカイ」。
一応3人で(?)歌ってました。

カラオケを出た後は、夕飯へ。
・・・とはならないのが私達。
メンバーそれぞれの口癖は「これからどうする?」なので(笑)
メンバー3人ともが優柔不断な上に、それぞれが拒否権のみ持っているという大変な集まりなので、次の予定は簡単には決まりません(爆)
もちろん前もって予定を決めておくなんてこともしませんよ?
そもそも今日集まると言うことが決まったのも、今日の0時過ぎでしたし。
紆余曲折の末に、近くのラーメン屋へ。
店の中の客の人数よりも店員の数の方が多いと言う緊張感の走る中、とりあえず夕飯。
で、店を出た後は何とか解散できました。
や、普段なら解散するかどうかも怪しいので(爆)
次はまた9月に集まるらしいです。

で、アニメイトでは私もいくつか買い物をしてきました。
CDでは長門さんのキャラソンと詰合、童話迷宮ともう1つ。
ハルヒとみくるのキャラソンはそのうち買うでしょう。
てかハルヒは今まで買ってなかったのかってツッコミは無しで。
コミックではネギま!15巻とハルヒ2巻。
グッズではあけるりのポストカードともう1つ。
まぁ曲の簡単な感想でも。

「雪、無音、窓辺にて。」

何このかっこいい曲

実はアニメイトを出る直前に店内でかかってたのもこの曲だったんですよね(何)

とても長門さんらしい歌詞ですね。
てか有希と雪はかけてあるんでしょうかね。

「God knows…」

惚れた(ぇ)

これはやばい。かっこよすぎる。

コーラスがかなりかっこいいですね。
アニメでハルヒが歌ってた時からいい曲だと思ってましたが、実際に聞いてみるとこれはすごい。

「Lost my music」

「God knows…」には負けますが、これもかっこいい曲ですね。
でもカラオケでは歌えないかも・・・(ぇ)

「恋のミクル伝説」

これなんて電波?(爆)

「童話迷宮」

今まで一度も聞いたことがなかったのですが、とあるお店の有線でかかっていたのを聞いて、一目惚れしました。
てかゆかりんの曲に一目惚れしたのなんで初めてですよ(何)
で、早速買ってきた。
うん、いいね、これ。

で、今週の土曜日にあけるりドラマCD5を買いに行きますが、多分そのときに「ヒカリ」も一緒に買ってきます。
とある事情で(笑)

MOON PHASE 雑記

>しかし、新キャラクターの有名らしいカメラマンの爺さんと連れのセクハラコンビが、明らかに蛇足。
>歓迎会でみんなが良い雰囲気になってる所で、フィーナのスカートの中から登場し、フィーナの純白レース(?)パンチラショットを、その場で現像し始めるという荒技を披露。
>ただし、パンチラを撮ってるという事実があるだけで、パンチラ写真そのものは映像として出ません。
>いくらなんでも目立ちすぎで、作品の雰囲気や原作の持ち味を壊しかねない。

一応オーガストからの注文は「原作とは違う内容を」と言うものでしたが、もう全てにおいてありえない。
唯一許せるとすればさやか姉さんの職業変更ぐらい。
フィーナのドジッ子や麻衣の妄想癖、意味不明な許婚やそのお付の変態人間など、もう改悪とかそんなレベルではすまない。
やっぱり見るのやめようかな・・・
あけるりが汚されているようにしか思えない。



よろしければ押してやってください→ 

個人的に気になってるもの
夜明け前より瑠璃色な -Brighter than dawning blue-(初回限定版)
夜明け前より瑠璃色な -Brighter than dawning blue-(通常版)
ef -the first tale.

Cnavas2 DVD EDITION
Gift -prism-
ぶらばん!
ef -First Fan Disc

>音夢・・・・・・あの~生きてますか?^^;死んでませんか?それとも今何とか生き返りましたか?

>むぅ・・・音夢がまさかの一回戦敗退とは・・・

アニメ最萌トーナメント2006

ま、分かってたことですよ。
これが世間の評価。
普段なら「・・・・・・(号泣)」とか書いてるんだと思いますが、もう涙も出ないね。

19日と20日のweb拍手コメント
>すげー。ここに来たのが22時12分。更新されて1分後ですよ。
それはすごいですね~。
昨日は時間があったので早めに更新してみました。

>うそ~!!!ユーザー登録してなかった。うわ~、リースごめんよ~。
ユーザー登録はしておきましょ~。
オーガストはものすごく真面目ですから、一度登録すればちゃんと送ってきてくれますよ。
いらなければ拒否することもできますし。

>なのはとフェイトと抱き枕は良かったですよ。ぼろ儲けですよ。
なのはブースはホントに大変でしたね・・・
さすがにあんなのには並ぶ気にはならないですよ。

>1年以内にソフトを10本・・・、買いませんか?私は多分買うかな~。
PCとPS2をあわせても、10本も買いませんね。
なんせプレイする時間がないですし・・・(汗)

>「トップへ戻る」の下の文変えました?前は英語だったような・・・。D.C.からよあけなに・・・。
お、気づきましたね(ぇ)
3日ほど前に変えました~。
てかやっぱりあけるりって分かります?(笑)

>ぶらばん買おうとおもうのですが、面白いですか?
まだ全部プレイしてないのでシナリオについては何とも言えないですが、ブラスバンドだけあって、使われているBGMとかはかっこいいですね。
体験版とかはプレイされました?

>メロンブックスでD.C.B.S.という本頼んだけれどまだ発送通知が来ない(怒)
いつ注文されたのでしょう?
土日をはさんでいるのでそのせいじゃないでしょうか?
あまりにも遅いようでしたら、聞いてみてはどうでしょう。

>夜明けを買いたいと思うけどPCかPSどちらがいいのかな?ちなみに12月まで待てません
やっぱりPCですかね。
で、PCをやるとPS2がやりたくなると思います(笑)
なのでPCをやった後に、新ヒロインとシナリオ、CGが追加されたPS2をやりましょう(笑)

>男と男の約束だぜっ!
・・・何が?(爆)
それともこれ、誰かのセリフですかね?(汗)

>いや、もう別にキレちゃっていいっすよ( ̄△ ̄)もう不敬罪決定ですよ(ぉ)
もうキレるって言うか、見捨てるところまで来てますね。

>TBSアニフェスでのるりけりですがAIRA PS2版の宣伝をしてましたからオーガスト公認なんでしょう
そりゃ公認じゃなけりゃ放送は出来ないですしね。
オーガスト側は嫌じゃないのだろうか・・・

19日と20日のコメント
>ガブリエさん
お久しぶりです。
ぶらばん!では妙とみなせが好きですね。
Giftでは莉子と千紗ぽんでしょうか。
アニメの放送局については、そろそろ情報も出てくるんじゃないでしょうか。
プラテネス・・・聞いたことがあるようなないような・・・(ぇ)

>unounoさん
あけるりアニメはキャスト変更がなかったのが唯一の救いかも。
Gift、PC版から考えて新キャラ3人も悪いシナリオではないと思いますが、やっぱりメイン5人と比べてしまいがちになりますね。

>凛さん
私は逆に原作に忠実に作って欲しかったですね、どうせ作るなら。
性格変更や新キャラなんて問題外です。

>しゃーかさん
コスパの公式なので少々高いですが、出来は十分いいかと思います。
冬こそは・・・って冬に何をするんですか?(笑)
efの発売にあわせて、またテレカ集めが大変ですね(汗)

>7th.Cardさん
ボーカルアルバムはどうだったでしょうか。
ゲームとCDでは少し変更点もありますね。
どうせならSpring has comeのショートバージョンも収録してくれればよかったのに・・・(ぇ)
テーマ:日記・雑記   ジャンル:ゲーム
・最近の記事

03月30日 大図書館の羊飼い-Dreaming Sheep- 多岐川葵

10月31日 Trick or Treat!

10月14日 ようやく四天王を倒しましたー。

10月11日 生きてます…よ?

02月20日 これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」

02月19日 お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第6話「兄は黒パンストの夢を見る」

02月18日 夢喰いメリー 第6話「夢邂逅」

コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/08/20(Sun) 14:44 |   |  #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/08/20(Sun) 23:03 |   |  #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/08/21(Mon) 08:23 |   |  #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/08/21(Mon) 08:58 |   |  #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/08/21(Mon) 18:12 |   |  #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/08/21(Mon) 19:54 |   |  #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/08/21(Mon) 23:04 |   |  #[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/08/21(Mon) 23:29 |   |  #[ 編集]
コメントを投稿する

コメントありがとうございます。
返事は遅くなりますが、必ずお返事しますので今しばらくお待ち下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

トラックバックありがとうございます。
基本的には返していますが、トラックバック出来ない場合はご了承下さい。
この記事へのトラックバック
『ef - a fairy tale of the two.』応援中です!『天神乱漫 Happy Go Lucky!!』応援中!ToHeart2 AnotherDays / Leaf『あかね色に染まる坂』応援バナークリックでminoriのサイトにいっちゃうよ!『夜明け前より瑠璃色な-Moonlight Cradle-』は2009年2月27日に発売です。
『穢翼のユースティア』は2011年3月25日発売予定です。

『夜明け前より瑠璃色な-Moonlight Cradle-』は2009年2月27日に発売です。
『夜明け前より瑠璃色な-Moonlight Cradle-』は2009年2月27日に発売です。