~インフォメーション~
-
当ブログおよびweb拍手内の画像はオーガスト、サーカスの使用規約に基づいて使用しています。
画像の著作権は企業様にあり、無断転載を禁止します。
また、企業様よりご指摘を受けた場合は、速やかに修正または削除致します。
・最近の記事
03月30日 大図書館の羊飼い-Dreaming Sheep- 多岐川葵
10月31日 Trick or Treat!
10月14日 ようやく四天王を倒しましたー。
10月11日 生きてます…よ?
02月20日 これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」
02月19日 お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第6話「兄は黒パンストの夢を見る」
02月18日 夢喰いメリー 第6話「夢邂逅」


はい、今日から本格的にバイトが始まったわけですよ。
実際に授業を行っているのは90分×6コマで9時間だけですが、その前後を含めると朝の8時過ぎから夜の8時過ぎぐらいまでが勤務時間です。
しかも主任講師である私は、教室長補佐のために、教室長に代わる業務もほとんど行っているので、休む暇などありません。
そんな中で授業をしつつ、生徒たちにはひたすらいじられつつ、今年の夏期講習も本格化していくんだなーと実感しつつ、明日からも頑張ります(何)
で、今日、生徒に言われたこんな一言。
「先生毎日朝から夜まで塾におるん?めっちゃ暇やなぁ」
うん、そうなんだよ、Mちゃん。
基本的に毎日朝から夜まで働いてるんだよ。
でもそれは暇だからでもなんでもなく、働かないとダメだから。
二次元で生活するためには色々とお金がかかるものでね(爆)
二次元世界で生活をするのは、ある意味三次元で生活をするよりも大変ですからね(汗)
でもいいんですよ。
私たちがソフトや関連グッズを買うことで、それが次の作品の開発費用になればそれで。
PCゲームを開発するのには、1本当たり1200万ぐらいかかってるらしいという話を聞いて驚いたぐらいですから。
しかもソフトの値段のうち、企業の取り分になるのは最終的に50%弱だそうです。
ソフトが売れればかなり儲かってるんじゃないかなんて思ってたのですが、そうでもないみたいですね。
それでも数万本とか売れればかなりの利益にはなりますけどね。
さて、今日はあまりネタがありません。
ネタがあるか無いかなんて日によるわけですが、何故かネタが多い日はとことん多いし、無い日は1つもなかったりするような傾向が強いと思われます。
http://www.moenchu.com/
サーカスの夏コミグッズの通販が萌人でも始まりました。
サーカスファンクラブで通販しているのと同じですね。
あ、3連下敷きだけないか。
参加できないという方はこのチャンスを逃さずに~。
会場だとタペストリーはセット商品の中に含まれているので、これだけが欲しい人も利用してみてはどうでしょうか。
http://diary3.cgiboy.com/1/bekkan/
べっかんこうさんの日記がここのところ毎日更新されてます。
相変わらずべっかんこうさんの絵は和むなぁ・・・(笑)
イラストは夏コミに向けてストパニ尽くしですね。
てか去年の冬コミには会場の方に1時間だけべっかんこうさん本人が来ていたらしいのですが、今年はどうなんですかね。
実際にそんな有名人が来れば大変な騒ぎになるかと・・・
冬コミの時はお客さんの列が1キロぐらい並んでたとかそういう話も聞きましたし・・・(汗)
壁サークルとか言うそんなレベルをはるかに超えてますしね。
七尾さんとかも大変だろうなぁ・・・
よろしければ押してやってください→

個人的に気になってるもの
D.C.Ⅱ ~ダ・カーポⅡ~ ボーカルアルバム「D.C.Ⅱ VOCAL ALBUM Songs from D.C.Ⅱ」
はぴねす!りらっくす
Gift -prism-
ぶらばん!
ef -First Fan Disc
ef -tha first tale.
実際に授業を行っているのは90分×6コマで9時間だけですが、その前後を含めると朝の8時過ぎから夜の8時過ぎぐらいまでが勤務時間です。
しかも主任講師である私は、教室長補佐のために、教室長に代わる業務もほとんど行っているので、休む暇などありません。
そんな中で授業をしつつ、生徒たちにはひたすらいじられつつ、今年の夏期講習も本格化していくんだなーと実感しつつ、明日からも頑張ります(何)
で、今日、生徒に言われたこんな一言。
「先生毎日朝から夜まで塾におるん?めっちゃ暇やなぁ」
うん、そうなんだよ、Mちゃん。
基本的に毎日朝から夜まで働いてるんだよ。
でもそれは暇だからでもなんでもなく、働かないとダメだから。
二次元で生活するためには色々とお金がかかるものでね(爆)
二次元世界で生活をするのは、ある意味三次元で生活をするよりも大変ですからね(汗)
でもいいんですよ。
私たちがソフトや関連グッズを買うことで、それが次の作品の開発費用になればそれで。
PCゲームを開発するのには、1本当たり1200万ぐらいかかってるらしいという話を聞いて驚いたぐらいですから。
しかもソフトの値段のうち、企業の取り分になるのは最終的に50%弱だそうです。
ソフトが売れればかなり儲かってるんじゃないかなんて思ってたのですが、そうでもないみたいですね。
それでも数万本とか売れればかなりの利益にはなりますけどね。
さて、今日はあまりネタがありません。
ネタがあるか無いかなんて日によるわけですが、何故かネタが多い日はとことん多いし、無い日は1つもなかったりするような傾向が強いと思われます。
http://www.moenchu.com/
サーカスの夏コミグッズの通販が萌人でも始まりました。
サーカスファンクラブで通販しているのと同じですね。
あ、3連下敷きだけないか。
参加できないという方はこのチャンスを逃さずに~。
会場だとタペストリーはセット商品の中に含まれているので、これだけが欲しい人も利用してみてはどうでしょうか。
http://diary3.cgiboy.com/1/bekkan/
べっかんこうさんの日記がここのところ毎日更新されてます。
相変わらずべっかんこうさんの絵は和むなぁ・・・(笑)
イラストは夏コミに向けてストパニ尽くしですね。
てか去年の冬コミには会場の方に1時間だけべっかんこうさん本人が来ていたらしいのですが、今年はどうなんですかね。
実際にそんな有名人が来れば大変な騒ぎになるかと・・・
冬コミの時はお客さんの列が1キロぐらい並んでたとかそういう話も聞きましたし・・・(汗)
壁サークルとか言うそんなレベルをはるかに超えてますしね。
七尾さんとかも大変だろうなぁ・・・
よろしければ押してやってください→


個人的に気になってるもの
D.C.Ⅱ ~ダ・カーポⅡ~ ボーカルアルバム「D.C.Ⅱ VOCAL ALBUM Songs from D.C.Ⅱ」
はぴねす!りらっくす
Gift -prism-
ぶらばん!
ef -First Fan Disc
ef -tha first tale.
31日のweb拍手コメント
>かすかな光が見えてきました。
>SOFTで通販可能になることを心待ちにしておりますw
一足先に萌人で可能になりましたね。
SOFTでも通販するとは思いますが、もしかしたらしないかも・・・?
>Ⅱの発売から早二ヶ月と四日…やっとラストの音姫にまで来れた(遅)まゆき先輩「にゃ~」反則!(ソコカヨ
ラストに音姉は正解でしたね(ぇ)
そのままさくらルートに突撃しましたか?
まゆき先輩の「にゃ~」はもちろんファン獲得のため(ぇ)
>Ⅱに追加されるべきヒロイン~1、麻耶2、茜3、ゆずちゃ~ん(ぇ同3、まゆき先輩5、μ(何このメンバー
>6、慎さん~(うぇぇぇ 7、杉並!(此処は鉄板でしょww)該当外~渉、舞佳~wwwオレの妄想w
麻耶と茜とまゆき先輩と、杉並は同意(笑)
ゆずちゃんはさすがに犯罪です(爆)
で、攻略キャラに慎さんって一体何を望んでるんですか?
まさかやっぱりD.C.B.L.ですか?(笑)
>あの~・・・どこを押せばここのブログのランキングが上がるのですか?
ブログランキングのバナーが3種類あるんですけどね。
まぁ最近はあまり気にしなくなったのでそこまで気を使ってもらわなくても結構ですよ(汗)
ランキングを上げようと思っても私一人でどうにかできるものではないですしね。
>G'sと一緒にTGも買ってきた・・・・・・・・・誰かポスター無しで1000円ぐらいで買ってくれ(爆)
むしろ500円でいいから買ってほしい(爆)
本誌記事にせめてD.C.Ⅱがあればいいんですけどね。
他に気になる記事がほとんど無いから・・・(汗)
>同じ人・・名前違ったから解らなかった・・もしや他にも・・?
>1話から続けて見てます(笑) 昨日で16話までなんとか・・・後10話・・音夢可愛い(爆)
もしや他にも?
・・・大人の事情と言うのを察してやってください(爆)
あと10話ってことは16話まで・・・
しかも音夢可愛いとな・・・
となると17話は大変でしょうね(笑)
タイトルが「音夢と純一」ですから(笑)
既に熟年夫婦となった二人が見れますよ(笑)
>私も人前では「If」と「TIME WILL SHAINE」は聞かないようにしてます。泣けてきますから
ですよね(涙)
この曲を聴くと由夢シナリオの最後のシーンが・・・(号泣)
>「お試しと言うことで「???」を期間限定公開」とありますが、どこですか???
期間限定な上に、名前が???なのでその場所も???です(ぇ)
このブログのどこかに「???」と書いてあるところがありますよ。
簡単ではないですがそんなに難しくもないので、色々と探してみて下さい。
>「???」のパスワードが何も見ずに分かった私は末期なんでしょうか?
ものすごく普通です(ぇ)
例えば0503の文字を見ただけでとあるキャラが思い浮かんでくるでしょう?(笑)
>由喜~~~!!! あ!間違いました。由貴~~~!!!!!!!!!
>由貴は良い・・・ツンデレ、ツインテールだから。・・・・・しかし巨乳は駄目だ。
どんな変換ミスなんだ(笑)
でも「ゆき」で変換すると「由喜」が出てくるんですよね。
多分皆さんのパソコンにも入ってるはず。
今更なんですが、「由喜」は一応「ゆうき」と読んでくださいね。
前に何度か言ったこともあるとは思いますが。
「ゆき」と読まれることが多いので・・・
ま、「ゆき」でもいいんですけどね、この際(笑)
ツンデレ、ツインテールと聞いてとまりと茉理が頭に出てきました(笑)
私も巨乳はあまり好きじゃないですね。
義之の言葉を借りるなら、「由夢ぐらいの大きさが一番いい」んですよ(笑)
31日のコメント
>凛さん
Fateの体験版はやったことないですね。
PS2の方は特典が豪華ですよね(何)
フルボイスになるということですが、どんな感じになるのやら・・・
>unounoさん
今月のG’sも大変なことになってますよ(笑)
早く買いにいってみて下さいな。
麻衣や由夢ちゃんにやられると思います(笑)
>長谷川さん
確かに委員長のシナリオは美夏と重なる部分が多いと思いますが、それでいいと思いますよ。
美夏みたいなロボットの開発がなければお父さんが死ぬこともなかったわけですから。
Giftで私が注目してるのは莉子だけですね。
prismも含めると莉子と瀬奈なんですが(ぇ)
・最近の記事 03月30日 大図書館の羊飼い-Dreaming Sheep- 多岐川葵 10月31日 Trick or Treat! 10月14日 ようやく四天王を倒しましたー。 10月11日 生きてます…よ? 02月20日 これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」 02月19日 お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第6話「兄は黒パンストの夢を見る」 02月18日 夢喰いメリー 第6話「夢邂逅」 |
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/08/01(Tue) 02:11 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/08/01(Tue) 22:09 | | #[ 編集]
いつも楽しくブログを拝見させて頂いております。
今回は「第1回 初音島文学賞」の応募作品ということで、普段はコメントをしていないのですが、
良い作品を創作するには、第三者の目が必要不可欠であると考えておりますので、
コメントをさせて頂きました。
以下、私の個人的な見解を述べて参ります。
一個人的な見解であるので、一部、不快な思いをされる方がいるかもしれません。
先にお詫び申し上げます。
あくまで一個人的な見解である事を心に留めてお読み下さい。
不束な文章ではございますが、由貴さんの今後の更なるご活躍の糧となる事を祈っております。
この作品の目的は、由夢に「ただいま、兄さん」と言わせることとの事ですが、この事に関しては、一方で、アイディアとしては良い所に目をつけたと感じております。しかし、他方でD.C.全体の世界観を考えた上では、NGだと思います。私は、D.C.とD.C.Ⅱのメインヒロインの大まかなシナリオの差異は起承転結で言うと結の部分、ラストであると考えております。具体的に述べて参りますと、D.C.では、ラストの屋上のシーンで、主人公とメインヒロイン(音夢)が別れた後のシーンは主人公中心の視点で、主人公が悲しみに明け暮れている様子が書かれており、主人公からメインヒロイン(音夢)が離れていった事になります。そして、再開した際には、主人公とメインヒロイン(音夢)がお互いの心情のバトンを受け渡します。
一方で、D.C.Ⅱでは、ラストの屋上のシーンで主人公とメインヒロイン(由夢)が別れた後のシーンはメインヒロイン中心で、メインヒロイン(由夢)が悲しみに明け暮れている様子が書かれており、メインヒロイン(由夢)から主人公が離れていった事になります。そして、再開した際には、主人公とメインヒロイン(由夢)がお互いの心情バトンを受け渡し合います。
つまり、「ただいま」と「おかえり」の違いはメインヒロインの立場の違いによるものなのです。
私がD.C.Ⅱのシナリオを評価する上で、高評価をしている点に、このヒロインの立場の変化を上げています。そして、メインヒロイン中心の視点に変えることにより、プレイヤーにより強くメインヒロインの心情を印象付けることができると考えています。
今回の作品の場合はメインヒロイン(由夢)中心の視点で、メインヒロイン(由夢)が離れっていっており、D.C.とD.C.Ⅱのどちらにも合わないパターンです。新しいパターンではあるのですが、その分、心情のバトンに相当する物の存在が薄いと感じました。心情を大切にするD.C.で、このような点があるのは致命的であると私は考えます。
文章に関しては、まず、時間軸が分かりにくいです。確かに、読み進めていくうちに読者に気づかせるのは技巧の一つではありますが、2000字のSSでは、ただ、話の内容が伝わりにくくなるだけだと私は考えております。「由夢と恋人同士になって最初に迎える年の瀬」を本文の冒頭付近に挿入するというのは如何でしょうか。また、時間軸の延長上の問題ですが、年の瀬という雰囲気が伝わってきません。街の様子や、周りの様子、天候等を本文に盛り込むのは如何でしょうか。
次に心情についてですが、前述した通り、私はD.C.という作品は心情を大切にしている作品であると考えております。その心情の表現方法に関してですが、ストレート過ぎるのと倒置法の多用が目立ちます。そのため読んでいてどうしてもワンパターンに感じてしまいます。心情の表現方法についてもう少し工夫して頂きたいです。
その他、文章を読んでいて違和感を感じたところについて、
『兄さんがどうしてその日を選んだのかどうかは分からない。』
→「兄さんがどうしてその日をえらんだのかは分からない。」または「兄さんがわたしの誕生日だからその日を選んだのかどうかは分からない。」ではないのでしょうか。
『弟くん達と初詣に行ってくるね 音姫』
→初詣に行くのは、主人公と音姫だけではないのですか。仮に他のヒロインたちと初詣に行くとしても、理由が分かりません。
『兄さん達が笑って帰ってくるのを出迎えることなんて、今のわたしには出来ないから。』
→私の記憶が正しければ、由夢は主人公と音姫が一緒にいる状態を「お姉ちゃん達」としていたはずです。恋人同士になったからといって家族でのイベントにも関わらず、呼び方が変化するでしょうか。(記憶違いだったら申し訳ございません。)
『「ごめんな、由夢。誕生日プレゼントを用意したんだけど、どうやって渡せばいいのか分からなくてさ」「そんなの、今までに何度ももらってるじゃない」』
→ 前後の文章の繋がりが不安定です。前の文章が渡すという行為をする主人公が主語になっているのにも関わらず、後の文章は貰うという行為をする由夢が主語になっています。主語をどちらかに統一したほうが文章が安定すると思います。
その他、同一の言葉が変換されていたり、されていなかったりした点が気になりました。
以上、『ただいま』を読んだ感想を述べて参りました。様々な点について色々と述べて参りましたが、総合的に評価するとすれば、十点満点で、七点です。普通に話としては面白いです。初音島文学賞に関係なく、これからも由貴さんのSSを読みたいと思っております。ではでは、長文失礼いたしました。
今回は「第1回 初音島文学賞」の応募作品ということで、普段はコメントをしていないのですが、
良い作品を創作するには、第三者の目が必要不可欠であると考えておりますので、
コメントをさせて頂きました。
以下、私の個人的な見解を述べて参ります。
一個人的な見解であるので、一部、不快な思いをされる方がいるかもしれません。
先にお詫び申し上げます。
あくまで一個人的な見解である事を心に留めてお読み下さい。
不束な文章ではございますが、由貴さんの今後の更なるご活躍の糧となる事を祈っております。
この作品の目的は、由夢に「ただいま、兄さん」と言わせることとの事ですが、この事に関しては、一方で、アイディアとしては良い所に目をつけたと感じております。しかし、他方でD.C.全体の世界観を考えた上では、NGだと思います。私は、D.C.とD.C.Ⅱのメインヒロインの大まかなシナリオの差異は起承転結で言うと結の部分、ラストであると考えております。具体的に述べて参りますと、D.C.では、ラストの屋上のシーンで、主人公とメインヒロイン(音夢)が別れた後のシーンは主人公中心の視点で、主人公が悲しみに明け暮れている様子が書かれており、主人公からメインヒロイン(音夢)が離れていった事になります。そして、再開した際には、主人公とメインヒロイン(音夢)がお互いの心情のバトンを受け渡します。
一方で、D.C.Ⅱでは、ラストの屋上のシーンで主人公とメインヒロイン(由夢)が別れた後のシーンはメインヒロイン中心で、メインヒロイン(由夢)が悲しみに明け暮れている様子が書かれており、メインヒロイン(由夢)から主人公が離れていった事になります。そして、再開した際には、主人公とメインヒロイン(由夢)がお互いの心情バトンを受け渡し合います。
つまり、「ただいま」と「おかえり」の違いはメインヒロインの立場の違いによるものなのです。
私がD.C.Ⅱのシナリオを評価する上で、高評価をしている点に、このヒロインの立場の変化を上げています。そして、メインヒロイン中心の視点に変えることにより、プレイヤーにより強くメインヒロインの心情を印象付けることができると考えています。
今回の作品の場合はメインヒロイン(由夢)中心の視点で、メインヒロイン(由夢)が離れっていっており、D.C.とD.C.Ⅱのどちらにも合わないパターンです。新しいパターンではあるのですが、その分、心情のバトンに相当する物の存在が薄いと感じました。心情を大切にするD.C.で、このような点があるのは致命的であると私は考えます。
文章に関しては、まず、時間軸が分かりにくいです。確かに、読み進めていくうちに読者に気づかせるのは技巧の一つではありますが、2000字のSSでは、ただ、話の内容が伝わりにくくなるだけだと私は考えております。「由夢と恋人同士になって最初に迎える年の瀬」を本文の冒頭付近に挿入するというのは如何でしょうか。また、時間軸の延長上の問題ですが、年の瀬という雰囲気が伝わってきません。街の様子や、周りの様子、天候等を本文に盛り込むのは如何でしょうか。
次に心情についてですが、前述した通り、私はD.C.という作品は心情を大切にしている作品であると考えております。その心情の表現方法に関してですが、ストレート過ぎるのと倒置法の多用が目立ちます。そのため読んでいてどうしてもワンパターンに感じてしまいます。心情の表現方法についてもう少し工夫して頂きたいです。
その他、文章を読んでいて違和感を感じたところについて、
『兄さんがどうしてその日を選んだのかどうかは分からない。』
→「兄さんがどうしてその日をえらんだのかは分からない。」または「兄さんがわたしの誕生日だからその日を選んだのかどうかは分からない。」ではないのでしょうか。
『弟くん達と初詣に行ってくるね 音姫』
→初詣に行くのは、主人公と音姫だけではないのですか。仮に他のヒロインたちと初詣に行くとしても、理由が分かりません。
『兄さん達が笑って帰ってくるのを出迎えることなんて、今のわたしには出来ないから。』
→私の記憶が正しければ、由夢は主人公と音姫が一緒にいる状態を「お姉ちゃん達」としていたはずです。恋人同士になったからといって家族でのイベントにも関わらず、呼び方が変化するでしょうか。(記憶違いだったら申し訳ございません。)
『「ごめんな、由夢。誕生日プレゼントを用意したんだけど、どうやって渡せばいいのか分からなくてさ」「そんなの、今までに何度ももらってるじゃない」』
→ 前後の文章の繋がりが不安定です。前の文章が渡すという行為をする主人公が主語になっているのにも関わらず、後の文章は貰うという行為をする由夢が主語になっています。主語をどちらかに統一したほうが文章が安定すると思います。
その他、同一の言葉が変換されていたり、されていなかったりした点が気になりました。
以上、『ただいま』を読んだ感想を述べて参りました。様々な点について色々と述べて参りましたが、総合的に評価するとすれば、十点満点で、七点です。普通に話としては面白いです。初音島文学賞に関係なく、これからも由貴さんのSSを読みたいと思っております。ではでは、長文失礼いたしました。
2006/08/02(Wed) 04:01 | URL | U-KI #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
トラックバックありがとうございます。
基本的には返していますが、トラックバック出来ない場合はご了承下さい。
トラックバックありがとうございます。
基本的には返していますが、トラックバック出来ない場合はご了承下さい。
この記事へのトラックバック
| ホーム |





