~インフォメーション~
-
当ブログおよびweb拍手内の画像はオーガスト、サーカスの使用規約に基づいて使用しています。
画像の著作権は企業様にあり、無断転載を禁止します。
また、企業様よりご指摘を受けた場合は、速やかに修正または削除致します。
・最近の記事
03月30日 大図書館の羊飼い-Dreaming Sheep- 多岐川葵
10月31日 Trick or Treat!
10月14日 ようやく四天王を倒しましたー。
10月11日 生きてます…よ?
02月20日 これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」
02月19日 お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第6話「兄は黒パンストの夢を見る」
02月18日 夢喰いメリー 第6話「夢邂逅」


参考URL
http://www.ron.gr.jp/law/law/minpo_si.htm#2-konin 民法における婚姻について
http://homepage2.nifty.com/osiete/s505.htm 血のつながらない兄妹は結婚できるのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%8A%E5%AD%90%E7%B8%81%E7%B5%84 ウィキペディア:養子縁組
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E5%A6%B9 ウィキペディア:義妹
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%A6%AA%E5%A9%9A ウィキペディア:近親婚
この記事を書くにあたって、上記を一通り読んだ上で書いています。
が、難しい言葉も多く、事実として間違っていることもあるかもしれません。
そのことを踏まえた上でお読み下さい。
また、出来るだけ分かり易くするため、法律上どうこうという難しい条件等は省いています。
ギャルゲーやエロゲーにおいて、攻略できるヒロインの中に妹が含まれているということは少なくありません。
マンガについても同じことが言えるでしょう。
分かり易く結論から言うと、血の繋がった妹とは結婚出来ません。
血の繋がっていない妹、つまり義妹と結婚することは可能です。
この話題を考える理由になった「D.C. ~ダ・カーポ~」の朝倉音夢、「D.C.Ⅱ ~ダ・カーポⅡ~」の朝倉由夢を中心に話を進めていきましょう。
まず、朝倉音夢は主人公の朝倉純一と兄妹関係にあります。
これは、音夢が幼い頃に両親を亡くした事が原因で、朝倉家が養子として引き取り、純一と兄妹関係にしたからです。
その際、偶然にも二人の誕生日が同じで、純一を兄とするか、音夢を姉とするかで問題になりました。
生まれた時間までは分からないので、実際はどちらか分かりません。
しかし純一の一存で、自分が兄として音夢を守ると決意しました。
両親は海外出張で家にはおらず、朝倉家には純一と音夢しか居ないのが現状です。
これは問題ないのでしょうか。
もちろん問題ありません。
だって二人は兄妹ですから。
兄妹が一緒に暮らしていてもおかしくはないでしょう。
ここで問題になるのは、音夢と純一が本当は血が繋がっていないということを世間が知っているかどうか。
最初に言ったとおり、二人は結婚することが出来ます。
しかし周りの人があの二人は本当の兄妹だと思っていた場合、その場で生活していくことは難しいでしょう。
年も同じ、誕生日も同じ二人が結婚するんですから。
そもそも、本当の兄妹が結婚することは出来ないのですから。
逆に、二人が義兄と義妹の関係だと知っている場合。
例え知っていたとしても、兄妹として見ているため、やはり社会的な目を避けることは出来ません。
この二人に関して言えば、二人が付き合う直前、そして付き合った後も非難が無かったわけではありません。
それでも二人は付き合うことを受け入れ、逆に周りの人を納得させました。
最終的に二人は結婚することになり、それは周囲の人も大いに祝福しました。
さて、ハッピーエンドを迎えた二人ですが、問題が無いわけではありません。
義理の妹、つまり養子関係にある妹とは結婚できます。
しかし、養子と言うのは二つの種類があります。
まず、普通養子とは、自分とは血の繋がらない人間を自分の家族として縁を結ぶことです。
この場合、迎えられた養子は、普通養子として登録します。
一般的に養子と言えばこちらを指すでしょう。
もう一つ、特別養子とは、養子として迎えるところまでは変わりませんが、迎えた養子を親の本当の子として登録する場合です。
本当の子とは、親が生んだ子と言うことです。
単に養子と言った場合、養子先の親は養親と言い、血縁関係にはありません。
特別養子の場合、養子先の親を本当の親として扱い、世間的にも「義理の」と言う言葉はつかなくなります。
生まれたときからその家の子供であるかのように扱います。
音夢がどちらなのかは明かされていませんが、おそらくは普通養子でしょう。
そうでなければ結婚は出来ませんから。
次に、朝倉由夢について。
今のところ公式な設定は不明ですが、おそらく主人公の義之とは血縁関係に無いものと思われます。
義之が由夢の祖父である純一のことを「純一さん」と呼ぶことから、朝倉家とは関係ないでしょう。
しかし、まだ義之の両親や祖父母が不明なので、もしかしたら遠い親戚関係に当たるかもしれません。
もしも血縁関係にあったとしても、そんなに近い親戚ではないので、こちらも問題なく結婚できると思います。
マンガの世界で色々と話題になったと言えば、今年実写映画化も決まっている「僕は妹に恋をする」が挙げられるでしょう。
その名の通り、近親ものです。
マンガの中では、二人が性的関係を持つことも何度かあります。
作品を知らない人もいると思うので簡単に言いますが、主人公の頼とヒロインの郁が恋に落ちると言うものです。
二人は双子でありながらお互いに惹かれます。
しかし後になって分かったことが、二人は双子であるが、それぞれの親が違うと言うもの。
二人の母親が夫と性的関係を持ったすぐ後に、別の男性とも関係を持ってしまったために起こった事態です。
例え親が違っても、二人は双子であり血の繋がった兄妹です。
戸籍上もそうなっているはずなので、残念ながら頼と郁が結ばれることはありません。
他にも妹や義妹と聞いて思い浮かぶ作品やキャラは多いと思います。
そのままのタイトルで言えば「シスター・プリンセス」、二人一緒なら「双恋」など。
分かると思いますが、双恋なんてのはありえません。
日本では重婚は認められてませんから。
「夜明け前より瑠璃色な」の朝霧麻衣、「Gift ~ギフト~」の深峰莉子など、音夢と同じような境遇にある彼女達も、主人公と結ばれることは可能です。
「Canvas2 ~虹色のスケッチ~」の鳳仙エリスは、従兄妹同士の関係なので問題ありません。
つまりまとめますと、結婚が出来ないのは血の繋がった実の妹や特別養子をした妹、結婚できるのは義理の妹や養子の妹、親の再婚相手の連れ子です。
ただし親の再婚の場合は、再婚相手の連れ子を本当の自分の妹として登録した場合は結婚出来ません。
こう考えれば、ギャルゲーのヒロイン達はほとんどのキャラが幸せになることが出来るでしょう。
法律上は問題ないですから。
しかし、法律上は問題なくても、やはり世間の目は温かくありません。
実際の生活でこのようなことが起こった場合、おそらくほとんどの人はまずはじめに反対するでしょう。
そして反対を押し切って結婚したとしても、ほとんどの人は受け入れてくれないでしょう。
愛があれば年の差なんて、とはよく言いますが、こういうときほどその言葉が当てはまることはないです。
結婚した後、何年も何十年も二人で生活するわけです。
周囲の目を気にしながら。
周りを説得することに努力するか、それとも人目のつかないところで生活するか。
結婚届が受理されても、良いことばかりではありません。
将来子供が大きくなったときに、「お父さん達はどうやって出会ったのか」なんて言われれば大変です。
まさか小さい頃から同じ家に住んでいたなんて言えないでしょう。
こういうときこそ、二人の絆が試されます。
また、実の妹と恋に落ちた場合、法律の抜け道を使えば結婚できないことも無いです。
要するに血が繋がっていれば駄目なわけですから、そうじゃなくなればいいわけです。
簡単に言うと、戸籍上から兄妹であるという事実を無くせばいい。
どちらかが親と勘当をして家を出て行くとか。
もしくは、近親婚の認められている国へ移住するとか。
この場合は義理の兄妹で結婚するときよりも周囲の目は厳しいと思いますが。
もしも今、実際に妹や義妹と関係を持っている人が居るなら、少し考えてみてください。
この先何十年と続く人生を、本当に過ごしていけるのかどうか。
軽い気持ちで関係を持ったりすれば、後でお互いが傷つくだけですから。
二次元では単なるヒロインクリアで終わりますが、三次元だと人生を変える大変なことですよ。
もちろんこれは、妹だけでなく姉や兄、弟でも同じことが言えます。
実際に妹がいる私の立場で言えば、近親相姦なんて考えられないです。
例え義妹だったとしても考えられません。
三次元でもこういう例は多少あると思います。
そういう人たちには、その気持ちが本当ならば幸せになってほしいと思います。
ですがその気持ちに少しでも揺らぎがあるなら、最初から一線を越えないでほしいと思います。
この記事に間違っている部分もあるかもしれませんが、もしよければみなさんの意見も聞かせて頂ければと思います。
・最近の記事 03月30日 大図書館の羊飼い-Dreaming Sheep- 多岐川葵 10月31日 Trick or Treat! 10月14日 ようやく四天王を倒しましたー。 10月11日 生きてます…よ? 02月20日 これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」 02月19日 お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第6話「兄は黒パンストの夢を見る」 02月18日 夢喰いメリー 第6話「夢邂逅」 |
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/05/01(Mon) 14:16 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/05/01(Mon) 20:14 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/05/01(Mon) 23:06 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/05/01(Mon) 23:08 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/05/02(Tue) 00:11 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/05/02(Tue) 00:26 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/05/02(Tue) 00:29 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/05/02(Tue) 01:04 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/05/02(Tue) 02:38 | | #[ 編集]
長文お疲れ様です
私も一度似たようなことを深く考えたことがあるんですが、やはり義理の妹だからこそ法律に触れないというのは最近のゲーム(orアニメ)では良くある事になってますね。
私も一度似たようなことを深く考えたことがあるんですが、やはり義理の妹だからこそ法律に触れないというのは最近のゲーム(orアニメ)では良くある事になってますね。
この記事のトラックバックURL
トラックバックありがとうございます。
基本的には返していますが、トラックバック出来ない場合はご了承下さい。
トラックバックありがとうございます。
基本的には返していますが、トラックバック出来ない場合はご了承下さい。
この記事へのトラックバック
| ホーム |





