~インフォメーション~
-
当ブログおよびweb拍手内の画像はオーガスト、サーカスの使用規約に基づいて使用しています。
画像の著作権は企業様にあり、無断転載を禁止します。
また、企業様よりご指摘を受けた場合は、速やかに修正または削除致します。
・最近の記事
03月30日 大図書館の羊飼い-Dreaming Sheep- 多岐川葵
10月31日 Trick or Treat!
10月14日 ようやく四天王を倒しましたー。
10月11日 生きてます…よ?
02月20日 これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」
02月19日 お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第6話「兄は黒パンストの夢を見る」
02月18日 夢喰いメリー 第6話「夢邂逅」


2005年12月10日(土)
大麻帆良祭 in 幕張メッセ イベントホール
今年の夏コミで告知され、ついに待ちに待った大麻帆良祭の開催です。
10日に間に合うように、9日の夜から夜行バスで出発。
いつものように梅田から夜行バスに乗り、新宿を目指します。
11時に出発したバスは、0時半に多賀、2時50分に遠州豊田、5時10分に海老名のサービスエリアで休憩を取りながら、7時ごろに新宿に到着しました。
どこの店もまだ閉まっている状態で、時間をつぶす場所もありません。
そこで、東京方面に出てくるときにはお世話になっているしゆうさん宅へとお邪魔することにさせてもらいました。
その後色々とあってしゆうさんと合流できたのはそこから1時間半後(爆)
駅から歩いてすぐのところにあるしゆうさん宅、とりあえず入ってみて驚く
なんだこの宝の山は!?(笑)
事情により詳しいことは書けないのですが、マニアの方が来たら狂喜するほどのものがたくさん置いてありました。
私も少しおこぼれを頂いてしまいました(笑)
本当に貴重です。
大事にします。
ありがとうございました。>しゆうさん
そこで10時半ごろまで過ごし、グッズ購入のため、会場である海浜幕張駅へと移動します。
駅からイベントホールまで歩いている途中、全然人影がありませんでした。
イベントホールの階段下に来てもやっぱり人はほとんどいませんでした。
階段の下までは(爆)
階段を上ってみてありえない人の数に驚く(爆)
詳しく見てみると、限定発売の「聖なる空の下で」、「Confession」、「声優サイン入りバインダー」は10時から整理券配布を行っていたようです。
そして、既にグッズを手にした人たちが群れを成していました。
このバインダーは結局31+1個しか用意しなかったらしく、しかも誰のサインが入っているか分からないのです。
そこで、自分の欲しいサインを手に入れるため、トレードや売買の交渉がかなり大規模に行われていました。
私が来たときには既にサイン入りバインダーは売り切れていました。
とりあえず事情で参加出来なかったりんかいるさんからはグッズとCD、少し遅れて来るグゥさんからはCDを「買っとけ」と頼まれていたのでまずはグッズ販売の列に並ぶことに。
グッズを購入できるのは大麻帆良祭のチケットを持っている人のみ、列に並ぶ時にチェックされます。
そしてCDを購入希望する人は、その枚数分の整理券をもらえます。
各5枚までもらえるのですが、一度グッズを購入した後にもう一度並びなおすことも可能なので、結局のところ枚数制限は無いのと同じです(爆)
おかげでヤフオクに大量に出回っています。
しかもありえないぐらい高騰しています
私ですか?
頼まれていた分も含めて5枚ずつ買ってきましたよ(笑)
私の手元には3枚ずつ残るわけですが、使い道は考えていません(笑)
CDを買うときに、後ろのテレビでは来年春に発売するPS2版ソフト「魔法先生ネギま!課外授業 ~乙女のドキドキ ビーチサイド~」の映像が映っていました。
グッズの方は、りんかいるさんに頼まれていたものも含め色々と買ってきました。
そのとき、来年春に発売するネギま!トレカのプロモーションカードがもらえました。
グッズを買い終わった時には1時でした。
そこで、近くにあったマクド(マックではない、ここ重要/笑)で昼食にすることに。
昼食の後は国際展示場の入り口付近にある休憩所で適当に休憩していました。
2時半ごろにグゥさんも到着し、合流。
後は開場の4時までひたすら待つ
4時ちょっと過ぎにPainさんと京都さんもやってきて、合流。
一緒にいたしゆうさんがいつの間にかいなくなっていたのですが、まきなまずるさんと落ち合っていたようです。
何とか全員で合流でき、開場待ちの列がちょっと減るまでしばらく待つことに。
全席指定なので別に急がなくてもいいのです。
私はというと、のどかちゃんのハチマキをつけてやる気十分(笑)

会場に入り、まずは席へ移動。
入ったのが遅かったのもありますが、既に結構な人が入っていました。
ステージの左右に設置された画面では、ネギま!を中心としたすたちゃ作品の紹介CMが延々と流れていました。
ネギま!CMにあわせて踊っている人は正直すごいと思った
あの一瞬を踊るのか?と思いましたね。
だって長くても30秒ですよ?
予定では5時開演でしたが、10分ほど延びて5時10分頃に開演。
その合図は左右の画面でした。
今までのCMが終わったと思ったら、急にネギま!アニメの最終回のOPが流れ始めました。
しかも中身は綺麗に編集してあって、26話を一瞬にして振り返れるものでした(笑)
そして会場の明かりが落とされ、1曲目の「麻帆良学園校歌」が流れます。
しかし声優さんが登場する気配は無し。
校歌が終わったと思ったら、急に元気な音が流れ始めます。
もちろんそれは「いつだってLove&Dream」
それでは大麻帆良祭の始まりです!
1.「麻帆良学園校歌」 出演者全員
舞台には誰も登場しませんでした。
いつものようにコンサート開始を告げる曲です。
2.「いつだってLove&Dream」 神田朱美
舞台後ろから元気よく登場。
実質1曲目となるこの曲で、会場は一気にヒートアップ。
3.「魔法じかけは恋のライバル」 佐藤利奈・神田朱美
カンダさんはそのままに、りにゃ様も登場。
どんどん加速していきます。
4.「にちようび」 野中藍
ウェディングドレスにも近い衣装でアイぽんの登場。
もちろん「はんなり」や「ふんわり」はみんなでお返し。
5.「Girls, be ambitious ~シンデレラになろうよ~」 笹川亜矢奈&小林美佐&相沢舞&猪口有佳
やっぱり振り付けが可愛らしいです。
笹川さんの歌声が好きです。
6.「Invitaion ~図書館へいらっしゃい~」 桑谷夏子&石毛佐和&能登麻美子
図書館司書のような衣装で登場。
能登さん可愛いよ能登さん
7.「まかメチャ 不思議パラダイス」 神田朱美・野中藍・白石涼子
最後に繰り返すサビで少し疲れた(爆)
でもノリの良い曲だと体が勝手に反応する(笑)
8.「バカップル」 神田朱美・野中藍・白石涼子
今回はうりょっち一人じゃなかったですね(笑)
あの振り付けがいい感じです。
9.「ポンポン両手にあればWin」 伊藤静・出口茉美・大前茜
さすがにこれは踊れませんでした(汗)
早すぎて覚えてません(爆)
10.「GLOW WILD」 木村まどか・山川琴美・山本杏美・堀江由衣
あずみん来たああぁぁぁ!!!
まだ10曲目だというのにこの時点で頭のねじが215本(意味のある数字ですよ?/笑)ほど飛ぶ。
あずみんとほっちゃんしか見てませんでした(爆)
おかげで新しい振り付けはほとんど覚えてません(汗)
11.「恋せよオトメ」 神田朱美・野中藍
イントロが流れるとやっぱりネギラジを思い出してしまう(笑)
あんまり踊れませんでした。
12.「It's My Life」 板東愛・狩野茉莉・こやまきみこ
ロリロリ~(爆)
頭につけてたのってオコジョカチューシャですか?
13.「恋の面積」 大沢千秋・門脇舞・井ノ上ナオミ
何あの衣装(ぇ)
照明と相まって、輝いてましたね。
サビだけは頑張って踊ってました(笑)
14.「KIZUNA」 田中葉月・小林ゆう・白石涼子・佐久間未帆
これも振り付け覚えてません(汗)
とりあえずゆうさんとうりょっちばっかり見てました。
15.「Maze of the dark」 白鳥由里・渡辺明乃・松岡由貴
やばい・・・松岡さんのことしか覚えてない・・・(爆)
16.「スキになってもe-よ」 志村由美
ちうちゃん可愛いよちうちゃん
是非とも踊りを覚えたい1曲(笑)
由美さんの背が低いのが目立ってしまってるのがなんとも・・・(爆)
17.「一人じゃないから」 佐藤利奈
ほぼネギ先生の声で歌うりにゃ様。
かっこいいです。
18.「雨あがりの天使」 皆川純子
これは普通に良い曲。
静かに聴いてました。
19.「出席番号の歌」 クラスメイト全員
ちょっ、不意打ち(爆)
猪口さんが台詞を忘れてしまい、誤魔化すことに。
能登さんとほっちゃんが可愛すぎる
20.「健康一番」 田中葉月・大沢千秋
これは頑張って踊ったぞ、っと(笑)
健康になれたでしょうか?(笑)
21.「Confession」 神田朱美・松岡由貴
やっぱり松岡さんしか覚えてない・・・
松岡さんかっこよすぎです。
22.「オシエテ恋のIdiom」 佐藤利奈
よし、頑張った!(笑)
お気に入りのうちの1曲。
これは前々から覚えてたので、サビの振り付けもばっちり出来ました(笑)
23.「ときめきココナッツ」 白石涼子
・・・ってこっちがうりょっち一人っすか!?(爆)
舞台のいろんなところを走り回ってましたね。
24.「放課後 ア☆ライブ」 石毛佐和・伊藤静・出口茉美・田中葉月・大前茜・佐久間未帆
はい、歌うたびにメンバーの変わる定番の曲(爆)
今回はチアの3人がいましたね。
25.「Believe」 神田朱美・野中藍・小林ゆう・能登麻美子
こういう静かな曲は静かに聴くものです(何)
そして能登さんの声に集中するのです。
26.「wish upon a star」 佐藤利奈
これも落ち着いて聴いていましたね。
27.「戦え!バカレンジャー」 桑谷夏子・神田朱美・田中葉月・堀江由衣・白石涼子
ホントに色どおりの衣装で登場。
ほっちゃん可愛いよほっちゃん
28.「聖なる空の下で」 野中藍・小林ゆう
せーいなるーそらのしーたでー(何)
ネギま!の中で一番良い曲じゃないかと思ってます。
このちゃんとせっちゃんのラブラブっぷりがいいです。
29.「a precious pride」 笹川亜矢奈・桑谷夏子・渡辺明乃・田中葉月・松岡由貴
こっちはネギま!の中で一番かっこいい曲だと思ってます。
やっぱり松岡さんしか覚えてない・・・
30.「おしえてほしいぞぉ、師匠」 笹川亜矢奈・桑谷夏子・渡辺明乃・田中葉月・松岡由貴
衣装もそのままに、場所だけ移動。
掛け声もあったのがよかったですね。
31.「ハッピー☆マテリアル(特別バージョン)」 クラスメイト全員
ある意味これが一番不意打ち
アンコールの最初か、最後の締めだと思ってました。
6ヶ月連続バージョンでした。
もはや全壊・・・(爆)
飛んでるとか跳ねてるとかそんなレベルじゃなかったような(笑)
振り付けも間違えるはずも無し(笑)
ここで声優さんは一旦退場。
そして長い長いアンコール。
衣装を変えるのに時間がかかりますしね。
32.「ハッピー☆マテリアル(メルディアナ)」 出席者全員
今度はメルディアナ。
しかもまたもや全員登場でした。
ここで声優さんが一人ずつ挨拶です。
あずみん泣いてるよあずみん・・・
・・・って!
まどかさん号泣ですよ(涙)
挨拶の後は、赤松先生の登場。
例の重大発表は上からの圧力により出来ず。
でも思わせぶりな台詞を残していきましたね。
33.「輝く君へ ~Peace」
ホントに最後の最後です。
サビの振り付けはなんとか出来た感じです。
声優さんが去っていくのがあのピアノの場面・・・
ものすごく残念な感じでした。
声優さんが退場した後、どこからか拍手締めが。
それは会場全体に伝わり、大拍手にて終了しました。
終了後、すぐに私は他の方と別れ、会場入り口に飾ってあるフラワースタンドの前へ。
ここで杏美屋本舗☆の管理人さん達と待ち合わせでした。
結構な時間待っていたのですが、誰からも連絡が来ず。
先ほどから横に、誰かと待ち合わせっぽいなぁと言う人はいたんですけどね。
で、そんなときに管理人の一人、ユウさんからメールが入る。
どこにいますか?と言うメールだったので、それに返信しようとしたところ、隣にいた人に腕を引っ張られました(笑)
どうやらユウさんも隣にいるのが私だと思っていたらしく、携帯のメールに反応した人を探そうとしていたらしいです。
隣にいた3人組は管理人さん達でした。
他の方達は事情で帰ったらしく、結局会えたのは管理人さん達だけでした。
オフ会ではないのですが、集まって写真を撮ろうと言う話だったんです。
会場の外で係りの人にお願いし、何枚か写真撮影。
そして階段下にある、あの特大電光掲示板の下でも何枚か撮影。
本当はこの後、黒猫さん主催のオフ会に参加する予定でした。
しかし終わったのが予想外に遅く、今から参加してもほとんど居ることが出来ないので、泣く泣く断りました。
また次の機会に是非>黒猫さん
バスの時間があるため、帰ることに。
管理人さん達と一緒に駅に向かうのですが、その途中でライブ会場に絶対いる人に出会いました。
それが誰かと言うと、生写真販売をする人です。
数々のほっちゃんライブで撮影した、ほっちゃんの生写真でした。
もちろんこの大麻帆良祭で撮影したものも既に売られていました。
はっきり言いますが、大麻帆良祭は無防備過ぎます
撮影や録音なんて余裕ですよ。
スタッフの数も少ないし、携帯で撮影している人なんて多数見ました。
多分カメラやビデオで撮ってもバレないでしょう。
一応管理人さん達とも見てみましたが、当然見るだけでスルーです。
こういう行為はもちろん犯罪ですが、買うのも犯罪ですよ?
見つかれば捕まります、注意しましょう。
海浜幕張駅に向かう途中、ユウさんの携帯に写メールが。
それはあずみんのサイン色紙でした。
会場で限定発売されていた声優さんサイン入りバインダーのものです。
これをもらった人が知らない人でよかったです。
・・・まぁその人も交換してもらったらしいのですが。
というかこれ、32個しか用意してないのは予想外でした。
いくら数量限定と言っても、もっと用意してると思っていたので。
もちろん羨ましくないと言えば嘘になりますが、あずみんのサインなら持ってますし。
そりゃ欲しいですけどね?(涙)
海浜幕張の駅構内では、「あずみ」と言う店もあったりで、これも撮ってみたり(笑)
そして管理人さん達にお世話になりながら、新宿まで移動します。
超音速の騎士さん、北斗さんとは途中で別れましたが、ユウさんには新宿まで送って頂きました。
私が大阪在住だと知ると、皆さん余計に友好的に接してくれました。
3人ともとても良い人達でした。
管理人さん達とは、また関東に来ることがあればお会いしましょうと約束し、ユウさんとも新宿で別れました。
出発までほとんど時間は無かったのですが、夕食を摂っていないので一人悲しくマクドに入ってみたり。
どうでもいいのですが、1日に2回マクドって気分的に凹みますよね(爆)
そしてバスに乗り込み、大阪へと向かいます。
どう考えても寝れないだろうと思っていたのですが、飛んだり跳ねたりしていたせいか、体は疲れていたようです。
大阪に着くまでずっと寝ていました。
起きたのはサービスエリアに止まったときだけ。
自分では寝ようと思っていなくても、勝手に意識が飛んでいました。
そして朝7時、大阪は梅田に到着。
そこから電車を乗り継いで家へと帰るのでした。
本当ならすぐに寝るところですが、その後12時から神戸で別のイベントに参加していたのは内緒の話(笑)
私にとって最初のネギま!イベント、まさかそれが声優さん全員集合の大規模ライブになるとは思っていませんでした。
また春にもイベントがあるとのことなので、期待しています。
春にはDVD化するので、それを見ながら振り返りたいと思います。
まどかさん、こっちゃん、あずみんの涙には胸に来るものがありましたね。
はづきっちの言葉は事情を知っている分、かなり寂しい台詞に聞こえました。
ほっちゃんやゆうさんのコールが異常に大きかったのはやっぱり、と言う感じでした。
サイリウムは緑が一番多かったかも。
さて、最後にこれに答えて大麻帆良祭レポートの締めとしておきます。
Mysterious Drippingより、大麻帆良祭へ参加した方への20の質問です。
1、あなたの好きなネギま!2-Aの声優さんは誰ですか?(複数可)
あずみん
ほっちゃん、松岡さん
2、今回で初めてのネギま!イベント参加ですか?
そういうことになりますね。
正確にはネギラジの公録とか行ってますけど。
3、何名で行きましたか?また、どういった関係ですか?
初めは一人、向こうで合流して最終的に10人前後。
もちろん人には言えないような危ない関係(爆)
・・・ウソです、私がネギま!サイトを運営していたときの繋がりです。
4、グッズは何を買いましたか?思い出せるだけ全て答えて下さい。
のどかちゃんのハチマキ、のどかちゃんのサイリウム、のどかちゃんのアーティファクト、下敷き、カレンダー、ポスター2枚、限定CD5枚ずつ(笑)、人に頼まれていたもの。
5、サイン色紙入りバインダーは買いましたか?
まさかあんなに数が少ないとは思っていませんでした。
6、正直に、今回の参加者(客)を見てどう思いましたか?
騒ぐ人は騒ぐ、普通の人は普通、別にいいんじゃないでしょうか。
7、大麻帆良祭に参加した目的は?
あずみんに会うため
8、スタッフの対応はどうでしたか?
セキュリティが甘すぎます。
まぁ参加してる方からすればいいことなんでしょうけど(笑)
9、今までにネギま!に費やした金額は?(およそ)
確実に6桁はいってます。
6桁目が何かは考えたくないです。
10、振り付け(歌詞)は覚えてきましたか?
歌は元々覚えてますが、振り付けは好きなものしか覚えてませんでした。
11、人目を気にせず、思う存分ハジケましたか?
はじけました。そりゃもう自分でも驚くぐらいに。
人目なんて無いも同然(笑)
12、初めの校歌が始まったときの第一声は?
特に声は出してないですが、やっぱりこれから始まるなと思いました。
13、どの声優さんが一番印象的ですか?
あずみん
14、「この出来事はもはや伝説…」と思うようなハプニングを一つ挙げて下さい。
猪口さんが「出席番号のうた」の歌詞を忘れたこと(笑)
15、どの曲が一番「聴けてよかった」と思えましたか?
「聖なる空の下で」
16、どなたのどのような衣装に萌えましたか?
「にちようび」のアイぽん、「オシエテ恋のIdiom」のりにゃ様
17、イベント終了後、燃え尽きることはできましたか?
燃え尽きました。
18、新たにファンになった声優さんはいますか?
いるかな・・・
いるかも・・・?(何)
19、正直に、今回のイベントについての感想をどうぞ。
萌えたのと、燃えたのと、とにかく楽しかったです!
20、最後に、ネギま!の声優さんに向けて一言お願いします。
次のイベントも期待しています。
これからも頑張ってください。
大麻帆良祭総まとめ
あずみん可愛すぎるよあずみん(≧▽≦)
大麻帆良祭 in 幕張メッセ イベントホール
今年の夏コミで告知され、ついに待ちに待った大麻帆良祭の開催です。
10日に間に合うように、9日の夜から夜行バスで出発。
いつものように梅田から夜行バスに乗り、新宿を目指します。
11時に出発したバスは、0時半に多賀、2時50分に遠州豊田、5時10分に海老名のサービスエリアで休憩を取りながら、7時ごろに新宿に到着しました。
どこの店もまだ閉まっている状態で、時間をつぶす場所もありません。
そこで、東京方面に出てくるときにはお世話になっているしゆうさん宅へとお邪魔することにさせてもらいました。
その後色々とあってしゆうさんと合流できたのはそこから1時間半後(爆)
駅から歩いてすぐのところにあるしゆうさん宅、とりあえず入ってみて驚く
なんだこの宝の山は!?(笑)
事情により詳しいことは書けないのですが、マニアの方が来たら狂喜するほどのものがたくさん置いてありました。
私も少しおこぼれを頂いてしまいました(笑)
本当に貴重です。
大事にします。
ありがとうございました。>しゆうさん
そこで10時半ごろまで過ごし、グッズ購入のため、会場である海浜幕張駅へと移動します。
駅からイベントホールまで歩いている途中、全然人影がありませんでした。
イベントホールの階段下に来てもやっぱり人はほとんどいませんでした。
階段の下までは(爆)
階段を上ってみてありえない人の数に驚く(爆)
詳しく見てみると、限定発売の「聖なる空の下で」、「Confession」、「声優サイン入りバインダー」は10時から整理券配布を行っていたようです。
そして、既にグッズを手にした人たちが群れを成していました。
このバインダーは結局31+1個しか用意しなかったらしく、しかも誰のサインが入っているか分からないのです。
そこで、自分の欲しいサインを手に入れるため、トレードや売買の交渉がかなり大規模に行われていました。
私が来たときには既にサイン入りバインダーは売り切れていました。
とりあえず事情で参加出来なかったりんかいるさんからはグッズとCD、少し遅れて来るグゥさんからはCDを「買っとけ」と頼まれていたのでまずはグッズ販売の列に並ぶことに。
グッズを購入できるのは大麻帆良祭のチケットを持っている人のみ、列に並ぶ時にチェックされます。
そしてCDを購入希望する人は、その枚数分の整理券をもらえます。
各5枚までもらえるのですが、一度グッズを購入した後にもう一度並びなおすことも可能なので、結局のところ枚数制限は無いのと同じです(爆)
おかげでヤフオクに大量に出回っています。
しかもありえないぐらい高騰しています
私ですか?
頼まれていた分も含めて5枚ずつ買ってきましたよ(笑)
私の手元には3枚ずつ残るわけですが、使い道は考えていません(笑)
CDを買うときに、後ろのテレビでは来年春に発売するPS2版ソフト「魔法先生ネギま!課外授業 ~乙女のドキドキ ビーチサイド~」の映像が映っていました。
グッズの方は、りんかいるさんに頼まれていたものも含め色々と買ってきました。
そのとき、来年春に発売するネギま!トレカのプロモーションカードがもらえました。
グッズを買い終わった時には1時でした。
そこで、近くにあったマクド(マックではない、ここ重要/笑)で昼食にすることに。
昼食の後は国際展示場の入り口付近にある休憩所で適当に休憩していました。
2時半ごろにグゥさんも到着し、合流。
後は開場の4時までひたすら待つ
4時ちょっと過ぎにPainさんと京都さんもやってきて、合流。
一緒にいたしゆうさんがいつの間にかいなくなっていたのですが、まきなまずるさんと落ち合っていたようです。
何とか全員で合流でき、開場待ちの列がちょっと減るまでしばらく待つことに。
全席指定なので別に急がなくてもいいのです。
私はというと、のどかちゃんのハチマキをつけてやる気十分(笑)

会場に入り、まずは席へ移動。
入ったのが遅かったのもありますが、既に結構な人が入っていました。
ステージの左右に設置された画面では、ネギま!を中心としたすたちゃ作品の紹介CMが延々と流れていました。
ネギま!CMにあわせて踊っている人は正直すごいと思った
あの一瞬を踊るのか?と思いましたね。
だって長くても30秒ですよ?
予定では5時開演でしたが、10分ほど延びて5時10分頃に開演。
その合図は左右の画面でした。
今までのCMが終わったと思ったら、急にネギま!アニメの最終回のOPが流れ始めました。
しかも中身は綺麗に編集してあって、26話を一瞬にして振り返れるものでした(笑)
そして会場の明かりが落とされ、1曲目の「麻帆良学園校歌」が流れます。
しかし声優さんが登場する気配は無し。
校歌が終わったと思ったら、急に元気な音が流れ始めます。
もちろんそれは「いつだってLove&Dream」
それでは大麻帆良祭の始まりです!
1.「麻帆良学園校歌」 出演者全員
舞台には誰も登場しませんでした。
いつものようにコンサート開始を告げる曲です。
2.「いつだってLove&Dream」 神田朱美
舞台後ろから元気よく登場。
実質1曲目となるこの曲で、会場は一気にヒートアップ。
3.「魔法じかけは恋のライバル」 佐藤利奈・神田朱美
カンダさんはそのままに、りにゃ様も登場。
どんどん加速していきます。
4.「にちようび」 野中藍
ウェディングドレスにも近い衣装でアイぽんの登場。
もちろん「はんなり」や「ふんわり」はみんなでお返し。
5.「Girls, be ambitious ~シンデレラになろうよ~」 笹川亜矢奈&小林美佐&相沢舞&猪口有佳
やっぱり振り付けが可愛らしいです。
笹川さんの歌声が好きです。
6.「Invitaion ~図書館へいらっしゃい~」 桑谷夏子&石毛佐和&能登麻美子
図書館司書のような衣装で登場。
能登さん可愛いよ能登さん
7.「まかメチャ 不思議パラダイス」 神田朱美・野中藍・白石涼子
最後に繰り返すサビで少し疲れた(爆)
でもノリの良い曲だと体が勝手に反応する(笑)
8.「バカップル」 神田朱美・野中藍・白石涼子
今回はうりょっち一人じゃなかったですね(笑)
あの振り付けがいい感じです。
9.「ポンポン両手にあればWin」 伊藤静・出口茉美・大前茜
さすがにこれは踊れませんでした(汗)
早すぎて覚えてません(爆)
10.「GLOW WILD」 木村まどか・山川琴美・山本杏美・堀江由衣
あずみん来たああぁぁぁ!!!
まだ10曲目だというのにこの時点で頭のねじが215本(意味のある数字ですよ?/笑)ほど飛ぶ。
あずみんとほっちゃんしか見てませんでした(爆)
おかげで新しい振り付けはほとんど覚えてません(汗)
11.「恋せよオトメ」 神田朱美・野中藍
イントロが流れるとやっぱりネギラジを思い出してしまう(笑)
あんまり踊れませんでした。
12.「It's My Life」 板東愛・狩野茉莉・こやまきみこ
頭につけてたのってオコジョカチューシャですか?
13.「恋の面積」 大沢千秋・門脇舞・井ノ上ナオミ
何あの衣装(ぇ)
照明と相まって、輝いてましたね。
サビだけは頑張って踊ってました(笑)
14.「KIZUNA」 田中葉月・小林ゆう・白石涼子・佐久間未帆
これも振り付け覚えてません(汗)
とりあえずゆうさんとうりょっちばっかり見てました。
15.「Maze of the dark」 白鳥由里・渡辺明乃・松岡由貴
やばい・・・松岡さんのことしか覚えてない・・・(爆)
16.「スキになってもe-よ」 志村由美
ちうちゃん可愛いよちうちゃん
是非とも踊りを覚えたい1曲(笑)
由美さんの背が低いのが目立ってしまってるのがなんとも・・・(爆)
17.「一人じゃないから」 佐藤利奈
ほぼネギ先生の声で歌うりにゃ様。
かっこいいです。
18.「雨あがりの天使」 皆川純子
これは普通に良い曲。
静かに聴いてました。
19.「出席番号の歌」 クラスメイト全員
ちょっ、不意打ち(爆)
猪口さんが台詞を忘れてしまい、誤魔化すことに。
能登さんとほっちゃんが可愛すぎる
20.「健康一番」 田中葉月・大沢千秋
これは頑張って踊ったぞ、っと(笑)
健康になれたでしょうか?(笑)
21.「Confession」 神田朱美・松岡由貴
やっぱり松岡さんしか覚えてない・・・
松岡さんかっこよすぎです。
22.「オシエテ恋のIdiom」 佐藤利奈
よし、頑張った!(笑)
お気に入りのうちの1曲。
これは前々から覚えてたので、サビの振り付けもばっちり出来ました(笑)
23.「ときめきココナッツ」 白石涼子
・・・ってこっちがうりょっち一人っすか!?(爆)
舞台のいろんなところを走り回ってましたね。
24.「放課後 ア☆ライブ」 石毛佐和・伊藤静・出口茉美・田中葉月・大前茜・佐久間未帆
はい、歌うたびにメンバーの変わる定番の曲(爆)
今回はチアの3人がいましたね。
25.「Believe」 神田朱美・野中藍・小林ゆう・能登麻美子
こういう静かな曲は静かに聴くものです(何)
そして能登さんの声に集中するのです。
26.「wish upon a star」 佐藤利奈
これも落ち着いて聴いていましたね。
27.「戦え!バカレンジャー」 桑谷夏子・神田朱美・田中葉月・堀江由衣・白石涼子
ホントに色どおりの衣装で登場。
ほっちゃん可愛いよほっちゃん
28.「聖なる空の下で」 野中藍・小林ゆう
せーいなるーそらのしーたでー(何)
ネギま!の中で一番良い曲じゃないかと思ってます。
このちゃんとせっちゃんのラブラブっぷりがいいです。
29.「a precious pride」 笹川亜矢奈・桑谷夏子・渡辺明乃・田中葉月・松岡由貴
こっちはネギま!の中で一番かっこいい曲だと思ってます。
やっぱり松岡さんしか覚えてない・・・
30.「おしえてほしいぞぉ、師匠」 笹川亜矢奈・桑谷夏子・渡辺明乃・田中葉月・松岡由貴
衣装もそのままに、場所だけ移動。
掛け声もあったのがよかったですね。
31.「ハッピー☆マテリアル(特別バージョン)」 クラスメイト全員
ある意味これが一番不意打ち
アンコールの最初か、最後の締めだと思ってました。
6ヶ月連続バージョンでした。
もはや全壊・・・(爆)
飛んでるとか跳ねてるとかそんなレベルじゃなかったような(笑)
振り付けも間違えるはずも無し(笑)
ここで声優さんは一旦退場。
そして長い長いアンコール。
衣装を変えるのに時間がかかりますしね。
32.「ハッピー☆マテリアル(メルディアナ)」 出席者全員
今度はメルディアナ。
しかもまたもや全員登場でした。
ここで声優さんが一人ずつ挨拶です。
あずみん泣いてるよあずみん・・・
・・・って!
まどかさん号泣ですよ(涙)
挨拶の後は、赤松先生の登場。
例の重大発表は上からの圧力により出来ず。
でも思わせぶりな台詞を残していきましたね。
33.「輝く君へ ~Peace」
ホントに最後の最後です。
サビの振り付けはなんとか出来た感じです。
声優さんが去っていくのがあのピアノの場面・・・
ものすごく残念な感じでした。
声優さんが退場した後、どこからか拍手締めが。
それは会場全体に伝わり、大拍手にて終了しました。
終了後、すぐに私は他の方と別れ、会場入り口に飾ってあるフラワースタンドの前へ。
ここで杏美屋本舗☆の管理人さん達と待ち合わせでした。
結構な時間待っていたのですが、誰からも連絡が来ず。
先ほどから横に、誰かと待ち合わせっぽいなぁと言う人はいたんですけどね。
で、そんなときに管理人の一人、ユウさんからメールが入る。
どこにいますか?と言うメールだったので、それに返信しようとしたところ、隣にいた人に腕を引っ張られました(笑)
どうやらユウさんも隣にいるのが私だと思っていたらしく、携帯のメールに反応した人を探そうとしていたらしいです。
隣にいた3人組は管理人さん達でした。
他の方達は事情で帰ったらしく、結局会えたのは管理人さん達だけでした。
オフ会ではないのですが、集まって写真を撮ろうと言う話だったんです。
会場の外で係りの人にお願いし、何枚か写真撮影。
そして階段下にある、あの特大電光掲示板の下でも何枚か撮影。
本当はこの後、黒猫さん主催のオフ会に参加する予定でした。
しかし終わったのが予想外に遅く、今から参加してもほとんど居ることが出来ないので、泣く泣く断りました。
また次の機会に是非>黒猫さん
バスの時間があるため、帰ることに。
管理人さん達と一緒に駅に向かうのですが、その途中でライブ会場に絶対いる人に出会いました。
それが誰かと言うと、生写真販売をする人です。
数々のほっちゃんライブで撮影した、ほっちゃんの生写真でした。
もちろんこの大麻帆良祭で撮影したものも既に売られていました。
はっきり言いますが、大麻帆良祭は無防備過ぎます
撮影や録音なんて余裕ですよ。
スタッフの数も少ないし、携帯で撮影している人なんて多数見ました。
多分カメラやビデオで撮ってもバレないでしょう。
一応管理人さん達とも見てみましたが、当然見るだけでスルーです。
こういう行為はもちろん犯罪ですが、買うのも犯罪ですよ?
見つかれば捕まります、注意しましょう。
海浜幕張駅に向かう途中、ユウさんの携帯に写メールが。
それはあずみんのサイン色紙でした。
会場で限定発売されていた声優さんサイン入りバインダーのものです。
これをもらった人が知らない人でよかったです。
・・・まぁその人も交換してもらったらしいのですが。
というかこれ、32個しか用意してないのは予想外でした。
いくら数量限定と言っても、もっと用意してると思っていたので。
もちろん羨ましくないと言えば嘘になりますが、あずみんのサインなら持ってますし。
そりゃ欲しいですけどね?(涙)
海浜幕張の駅構内では、「あずみ」と言う店もあったりで、これも撮ってみたり(笑)
そして管理人さん達にお世話になりながら、新宿まで移動します。
超音速の騎士さん、北斗さんとは途中で別れましたが、ユウさんには新宿まで送って頂きました。
私が大阪在住だと知ると、皆さん余計に友好的に接してくれました。
3人ともとても良い人達でした。
管理人さん達とは、また関東に来ることがあればお会いしましょうと約束し、ユウさんとも新宿で別れました。
出発までほとんど時間は無かったのですが、夕食を摂っていないので一人悲しくマクドに入ってみたり。
どうでもいいのですが、1日に2回マクドって気分的に凹みますよね(爆)
そしてバスに乗り込み、大阪へと向かいます。
どう考えても寝れないだろうと思っていたのですが、飛んだり跳ねたりしていたせいか、体は疲れていたようです。
大阪に着くまでずっと寝ていました。
起きたのはサービスエリアに止まったときだけ。
自分では寝ようと思っていなくても、勝手に意識が飛んでいました。
そして朝7時、大阪は梅田に到着。
そこから電車を乗り継いで家へと帰るのでした。
本当ならすぐに寝るところですが、その後12時から神戸で別のイベントに参加していたのは内緒の話(笑)
私にとって最初のネギま!イベント、まさかそれが声優さん全員集合の大規模ライブになるとは思っていませんでした。
また春にもイベントがあるとのことなので、期待しています。
春にはDVD化するので、それを見ながら振り返りたいと思います。
まどかさん、こっちゃん、あずみんの涙には胸に来るものがありましたね。
はづきっちの言葉は事情を知っている分、かなり寂しい台詞に聞こえました。
ほっちゃんやゆうさんのコールが異常に大きかったのはやっぱり、と言う感じでした。
サイリウムは緑が一番多かったかも。
さて、最後にこれに答えて大麻帆良祭レポートの締めとしておきます。
Mysterious Drippingより、大麻帆良祭へ参加した方への20の質問です。
1、あなたの好きなネギま!2-Aの声優さんは誰ですか?(複数可)
あずみん
ほっちゃん、松岡さん
2、今回で初めてのネギま!イベント参加ですか?
そういうことになりますね。
正確にはネギラジの公録とか行ってますけど。
3、何名で行きましたか?また、どういった関係ですか?
初めは一人、向こうで合流して最終的に10人前後。
もちろん人には言えないような危ない関係(爆)
・・・ウソです、私がネギま!サイトを運営していたときの繋がりです。
4、グッズは何を買いましたか?思い出せるだけ全て答えて下さい。
のどかちゃんのハチマキ、のどかちゃんのサイリウム、のどかちゃんのアーティファクト、下敷き、カレンダー、ポスター2枚、限定CD5枚ずつ(笑)、人に頼まれていたもの。
5、サイン色紙入りバインダーは買いましたか?
まさかあんなに数が少ないとは思っていませんでした。
6、正直に、今回の参加者(客)を見てどう思いましたか?
騒ぐ人は騒ぐ、普通の人は普通、別にいいんじゃないでしょうか。
7、大麻帆良祭に参加した目的は?
あずみんに会うため
8、スタッフの対応はどうでしたか?
セキュリティが甘すぎます。
まぁ参加してる方からすればいいことなんでしょうけど(笑)
9、今までにネギま!に費やした金額は?(およそ)
確実に6桁はいってます。
6桁目が何かは考えたくないです。
10、振り付け(歌詞)は覚えてきましたか?
歌は元々覚えてますが、振り付けは好きなものしか覚えてませんでした。
11、人目を気にせず、思う存分ハジケましたか?
はじけました。そりゃもう自分でも驚くぐらいに。
人目なんて無いも同然(笑)
12、初めの校歌が始まったときの第一声は?
特に声は出してないですが、やっぱりこれから始まるなと思いました。
13、どの声優さんが一番印象的ですか?
あずみん
14、「この出来事はもはや伝説…」と思うようなハプニングを一つ挙げて下さい。
猪口さんが「出席番号のうた」の歌詞を忘れたこと(笑)
15、どの曲が一番「聴けてよかった」と思えましたか?
「聖なる空の下で」
16、どなたのどのような衣装に萌えましたか?
「にちようび」のアイぽん、「オシエテ恋のIdiom」のりにゃ様
17、イベント終了後、燃え尽きることはできましたか?
燃え尽きました。
18、新たにファンになった声優さんはいますか?
いるかな・・・
いるかも・・・?(何)
19、正直に、今回のイベントについての感想をどうぞ。
萌えたのと、燃えたのと、とにかく楽しかったです!
20、最後に、ネギま!の声優さんに向けて一言お願いします。
次のイベントも期待しています。
これからも頑張ってください。
大麻帆良祭総まとめ
あずみん可愛すぎるよあずみん(≧▽≦)
・最近の記事 03月30日 大図書館の羊飼い-Dreaming Sheep- 多岐川葵 10月31日 Trick or Treat! 10月14日 ようやく四天王を倒しましたー。 10月11日 生きてます…よ? 02月20日 これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」 02月19日 お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第6話「兄は黒パンストの夢を見る」 02月18日 夢喰いメリー 第6話「夢邂逅」 |
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
お楽しみになられたご様子を拝見させていただき、胸を撫で下ろしています(笑
「ネギま!」に関しては、正直に申しましてあまり詳しくは無い私ですが;アニメ2期は密かに楽しみだったりします(^_^)
見るアニメさえあれば生きていけるので…、私(爆
(ファンの方には怒られてしまいますね;)
もし次のアニメがあるのでしたら、前期は黒い噂が絶えなかったようでしたが、今度のアニメは由喜様を始めとしたファンの皆様にとって、素晴らしいものとなる事を勝手ながらお祈りさせて頂きます。
>実は幕張メッセは雪広財閥の所有物だった
ちょwwおまwwww
…ゴホン、それでは失礼しましたm(__)m
お楽しみになられたご様子を拝見させていただき、胸を撫で下ろしています(笑
「ネギま!」に関しては、正直に申しましてあまり詳しくは無い私ですが;アニメ2期は密かに楽しみだったりします(^_^)
見るアニメさえあれば生きていけるので…、私(爆
(ファンの方には怒られてしまいますね;)
もし次のアニメがあるのでしたら、前期は黒い噂が絶えなかったようでしたが、今度のアニメは由喜様を始めとしたファンの皆様にとって、素晴らしいものとなる事を勝手ながらお祈りさせて頂きます。
>実は幕張メッセは雪広財閥の所有物だった
…ゴホン、それでは失礼しましたm(__)m
この日記を見てたぶん由喜さんとお会いしている可能性が高いです。フラワースタンドの近くにいたので声をかければよかったです。本当にすみませんでした。実は小林ゆうさんのファンの方とのオフ会があったため出席ができませんでした。
お疲れ、なんて甘すぎる。羨まし過ぎるぜ、コノォォォォッ!(血涙)
……コホン、お使いありがとうございました。さていつ取りにいけるのやら……(^^;)
翌日に神戸に来てたんなら落ち合えばよかったですね……orz
……コホン、お使いありがとうございました。さていつ取りにいけるのやら……(^^;)
翌日に神戸に来てたんなら落ち合えばよかったですね……orz
2005/12/14(Wed) 23:44 | URL | りんかいる #q7XswXQk[ 編集]
大麻帆良祭 お疲れ様でした
翌朝 まだ光っているサイリウム見た時は
開場の興奮が蘇ってきて 感動しました
今度上京した時は ぜひゆっくりしていって下さい
すみません色紙の件はよろしくお願いします
翌朝 まだ光っているサイリウム見た時は
開場の興奮が蘇ってきて 感動しました
今度上京した時は ぜひゆっくりしていって下さい
すみません色紙の件はよろしくお願いします
ネギまファンにとっては羨ましすぎる一日だったみたいですね(笑)
借金してまで行けばよかったかも……(何)
ともあれ、お疲れ様でした!
借金してまで行けばよかったかも……(何)
ともあれ、お疲れ様でした!
いや~白熱しましたね大麻帆良祭
のどかちゃんのハチマキをつけた時は正直驚きました
に、しても大麻帆良祭のDVDは修正無しの方がいいですね~
のどかちゃんのハチマキをつけた時は正直驚きました
に、しても大麻帆良祭のDVDは修正無しの方がいいですね~
大麻帆良祭お疲れ様です~^^
私も行きたかったです…家が関東であればよかったのに…(ーー;)
のどかちゃんハチマキ、かわいいですねw
私はアニメイトでおこぼれが出回るという、奇跡にでも期待しておきます…。
私も行きたかったです…家が関東であればよかったのに…(ーー;)
のどかちゃんハチマキ、かわいいですねw
私はアニメイトでおこぼれが出回るという、奇跡にでも期待しておきます…。
2005/12/15(Thu) 23:04 | URL | kuro-mugi #GTudrheM[ 編集]
この記事のトラックバックURL
トラックバックありがとうございます。
基本的には返していますが、トラックバック出来ない場合はご了承下さい。
トラックバックありがとうございます。
基本的には返していますが、トラックバック出来ない場合はご了承下さい。
この記事へのトラックバック
出発からの経緯は前編を参照。 しっかりトイレに行ったりして、入場待ちを始めたのは、開場(16時)直前の15:40ごろ。既に長い列ができていたが、並んでいるうちに、さらに長蛇の列に…。 15:58ごろに少し前へ動いたが、そのまま20分ほどまったく進まず。 その後一度動
2005/12/13(Tue) 21:43:53 | 銀河後悔日誌
| ホーム |





