fc2ブログ
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
~インフォメーション~
D.C.Ⅱ P.C. ~ダ・カーポⅡ プラスコミュニケーション~ 東名阪巡業・大阪編

2008年11月29日(土) ソフマップ なんば店 ザウルス1ソフト館


※この記事で使用している画像は、CIRCUS様より直接頂いたものを使用しています。
許可を得て使用しており、無断転載を禁止します。


今回の大阪巡業はユーザー記者枠で入れることが分かっていたので、日本橋に行くのもいつもより遅めでした。
朝早くから並んでいた知り合いによると、人数が多すぎて2部制に分けたのだとか。
参加できるかどうかは抽選なので、朝から並んで参加できなかったら残念ですもんね。
と言うことで、12時過ぎに日本橋について、12時半に会場であるソフマップへ。
予定よりほんの少しだけ延びてましたが、なんとかイベント会場に入れました。
会場内はこんな様子です。
プロジェクターと大型のモニター、そして座席と至って普通。


我々ユーザー記者は後ろに椅子があるらしく。
一般の人は番号順に座っていって、100人ちょっとのお客さんがいました。
ユーザー記者席は5席しかなく、もちろん記者さんも私を含めて5人のみ。
記者としての参加に応募したのが5人しかいなかったのか、それとも多数の応募があって5人に絞られたのかは分かりませんが、参加できたのでよしとしましょう。
こういうイベントに参加したことは過去に何度もあるので、知り合いではないものの、顔を見たことのある人も何人かいました。
あ、今回は女性の参加者はいなかったと思います。

2分押しで13時過ぎにイベントの始まり。
まずはtororo団長の入場です。
今回のイベントはいいとも!風に行うらしく、前回のらまマンの紹介で、という名目でひなき藍さんときのみ聖さんの登場。
いいとも!風なので、恒例のポスター貼りもありました。
D.C.Ⅱ.P.C.のポスターを貼りに、相馬さんが登場。
風見学園の制服に身を包み、黒タイツを履き、顔はお面で見えないという不思議な姿なので、いじられること必至(笑)


そしてトークの開始。
今回のⅡ.P.C.は、ボイスを全部録り直したとのこと。
元となるD.C.Ⅱで使われているボイスも録り直したらしいです。
お二人のおススメは朝倉姉妹が甘酒を飲むシーン。
ゲーム中第2部の朝倉姉妹編で登場するシーンですね。
また、きのみさん自身にも変化があったそうで、マネージャーさんやひなきさんが言うには、ちょっとだけ素直になったそうです(笑)
そんなきのみさんの服装はクリスマス仕様で、赤をベースにしたものでした。
このときは着てませんでしたが、コートは白だったそうです。
団長の話では、このⅡ.P.C.のメインビジュアルとなるイラストは、結構苦労したのだとか。
今までに相当数の出ているD.C.シリーズなので、メインビジュアルも似ないようにしなければならないわけで。
このアイシアとさくらさんと音姫のいるポスターは、何度も修正してできたそうです。

サーカスの本気を見せたものだそうで、Ⅱ.P.C.の特典も相変わらず豪華。
そしてここでお二人による通販番組風での特典の紹介。
初回限定版の特典を順に紹介していく中で、団長からD.C.ifについての説明が。
どうやらことりとの結婚前夜らしく、これが出るとわかって涙したスタッフさんもいるそうです(笑)
と、この辺りでD.C.Ⅱの時間は終わり。


次はヴァルキリーコンプレックスの紹介という事で、ひなきさんから次のゲストである椎名るぅさんへの電話。
ここでもいいとも!風なのは変わりません(笑)
団長とも電話で会話し、新幹線でやってくるという椎名さん。
退場前にお二人から最後の一言があって、椎名さんとの入れ替わりでした。
きのみさんからは、ボイスの録り直しやCGの増加があってパワーアップした作品を楽しんでほしい、ひなきさんからは、D.C.Ⅱから2年半経って、最初のころから考えると色んなものが詰まった作品なので、その変わったところの違いを楽しんでほしいという言葉でした。
また、団長からは見所は歌である、とも言われました。
このときおよそ13:30でした。

椎名さんが来るまでの時間で、団長が帰る際の案内を。
Ⅱ.P.C.の予約券を持ってる人に、ステッカーのプレゼントがあるという案内でした。
私は店舗特典を決めかねていてまだ予約してなかったので、嘘をつくのもあれなのでもらわずに帰ってきましたけどね。

さて、今度は椎名るぅさんといずみさんの登場です。
ポスター貼りに出てきた相馬さんがいじられるのは相変わらず。



いずみさんはこのヴァルキリーコンプレックスのプロデューサーなのですが、結構昔にはサーカスで広報を担当していたとのこと。
椎名さんは登場キャラのカイレイン・プリエーラ役。
この作品が出来た経緯は、1年ほど前から秋蕎麦さんがひたすら「ヴァルキリー」と叫んでいたからだそうです(笑)


そして椎名さんによるキャラ紹介、いずみさんによるゲーム紹介。
ゲームメーカー、エウシュリーに監修を担当してもらったらしく、マップは3D、キャラは2Dで製作。
エタファンのようなADV+RPGではなく、もう完全にRPG作品だそうです。
7:3ぐらいでRPGゲーム、その残った3割のうち2割はエッチシーンだそうです(笑)
一体どんなゲームになってるんでしょうか(笑)
因みに(?)、一般の参加者からは見えないように、後ろにいたスタッフさんが団長たちに「巻き」の指示をしているのが見えました(笑)


ゲームの大まかなシナリオについて説明がありましたが、結構壮大な作品のようです。
槍が落ちてきて滅亡してしまう事態を避けるために、神の代行者である主人公が仲間とともに戦うとのこと。
椎名さんが演じるカイレイン・プリエーラは、あるお城のお姫様だそうです。
でも城にこもるのが嫌で、よく城を抜け出しては主人公のいる村に遊びに来ていて、主人公に恋心を抱いている。
旅に出る主人公についていくため、城を出て行く。
17姉妹の末っ子なので、1人ぐらいいなくなっても父親は気づかないような感じだそうです。
いずみさんによると、頑張れば20時間、頑張らなければ100時間ぐらいかかるらしいです。
まぁ100時間は言いすぎだとは思いますが(笑)
普通にゲームを進めていくと、RPGとして行き詰まるところが1箇所あるそうです。
冬コミに間に合えば小冊子の配布も考えているらしく、テックジャイアンには壁紙も収録されているという宣伝もありました。


そろそろ時間という事で、次の宣伝に移ることに。
最後の一言では、来年に向けて鋭意製作中、とのことでした。
団長によると、エタファンのときから必要スペックを相当下げた作品らしく、そこまで高スペックを要求しないとのことでした。
値段も下げたいと思っているそうですが、エタファンも12800円で元が取れなかったそうです。
また、D.C.Ⅱ.P.C.にも体験版が同封されるので、ぜひ感想を送ってほしいとも言ってました。

次はai sp@ceの伴さんです。
登場するまでの間で、らまマンからの電報を読む団長。
いいとも!に出てくる感じの花束もらまマンからの贈り物だそうです。


そしてai sp@ce責任者である伴さんの登場。
大体このとき2:10。
相変わらずポスター貼りでは相馬さんがいじられます。
さらに、ここからはサーカスのtororo団長ではなく、松村和俊としての参加になるという団長、いや、松村さん(笑)
松村さんのai sp@ceでの仕事はノーギャラだそうですが、果たして…?
この作品はみんなで作っていくことを目標にしているそうです。
12月中旬には学校でミニゲームが出来るようにしたいのだとか。
一番の楽しみは色んなユーザーとのチャットで、ゆくゆくはニコニコ動画の生放送とも連動させたいと言ってました。
アイスペ内でニコニコ動画の動画を見たり、学校では部活が出来たり、本当の通販が出来たり、大きい意味での遊園地みたいなものにしたいと色々と計画しているそうです。
来年の4、5月頃には新しい島が出来たり、有名タイトルの制服が着れるようになるそうです。
そろそろ時間ということで、最後の一言。
まだまだこれから増やしていくところなので、期待していてほしいとのことでした。
また、D.C.Ⅱ.P.C.にはアイスペ内で使えるアイテムのがもらえるカードも封入されているそうです。

最後に出演者が全員登場し、いつものようにプレゼント大会です。
今回はサイン入りポスター3枚と販促ポップ2つでした。
最後の一人を決めるじゃんけんで負けた人にはサイン入りキットカットなんてのもありました。
私は残念ながら全部負けてしまいました。
おそらくほとんどの人は気づいてたと思いますが、後出しで勝った振りをする人が目立っていたように思います。
ただこういうイベントですので、空気を壊さないように誰も言わなかったんでしょう。
その点については残念に思いますね。

そして最後に出演者全員から一言があって、イベントの終了でした。
来年はVCの巡業も予定しているそうです。
終わったときは14:50、予定通りだったのか、それとも押してしまったのかは分かりません。
いつもなら帰り際にスタッフの人に出演者さんへの応援メッセージを託して帰るのですが、今回は三次元のほうが忙しくて準備する時間が取れなかったので渡せませんでした。
6月のそらみつ巡業のときも渡せなかったので、残念ですね。

イベント全体としての感想ですが、これがⅡ.P.C.の巡業という名前でなければ、良かったと思います。
Ⅱ.P.C.の巡業と謳っておきながら、全体の三分の一以下しか占めていないというのはいかがなものかと。
こんなことを言うのもあれですが、Ⅱ.P.C.は宣伝しなくても既にみんな知ってるしどうせ売れる、VCやアイスペをなんとかしようという裏の意図が見え見えだったかなと。
まぁ巡業を行う目的は一言で言えば宣伝ですから、別にそれは間違ってるわけでもないし、嫌なわけではないんですが。
それならせめてサーカス巡業という名前にすればよかったんじゃないかなーと思います。
また、ユーザー記者という割には会場の一番後ろってのもどうなのかと。
確かに椅子はありましたが、別に床に座ったところであんまり変わりないかなと。
我々が写真を撮るのももちろん禁止ですし、イベントに参加した感想なら一般の参加者さんでも書くでしょうし、ユーザー記者だから何か特別なことがあったのかと言うと、そうでもない。
記者を募る目的も宣伝のためなのかどうかはっきりしないですね。

イベント中は結構メモしながら聞いてたのですが、忘れてるところもあると思うので、他の記者さんの記事もあわせてお読み下さい。
大阪編第2部の様子も知りませんし、他の地方での巡業とも比較してみるのも良いかと思います。

参加された皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
・最近の記事

03月30日 大図書館の羊飼い-Dreaming Sheep- 多岐川葵

10月31日 Trick or Treat!

10月14日 ようやく四天王を倒しましたー。

10月11日 生きてます…よ?

02月20日 これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」

02月19日 お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第6話「兄は黒パンストの夢を見る」

02月18日 夢喰いメリー 第6話「夢邂逅」

コメント
この記事へのコメント
大阪編第2部
 11月29日、9時過ぎから並びました。僕が着いたときには50人位いました。10時頃抽選が始まり、僕は第1部が当たり、終わってから元町(神戸)大丸前での組合の宣伝活動を手伝おうと思っていたら、第2部で当たった人が替わって欲しいと言う事で第2部(16時)参加になりました。
 一旦三宮へ戻ってメガミマガジンやジーズマガジンを購入、天王寺寄り道で開場に着いたのは15時45分でした。ザウルス1の7Fでエレベーターに乗ったら団長がいたのでびっくりしました。
 内容は第1部とほぼ同じです。最後のプレゼントじゃんけん大会では何と2回目で勝ち進み由夢役のきのみさんが持っていたサイン入りポスターをゲットしちゃいました。他の4回は駄目でしたが、最後の5回目は3度も全滅(やり直し)し、勝った人には販促ポップのほか団長の後ろに張ったヴァルコンのサイン入りポスターが付きました。
 こういった(サーカス含め)イベントは初参加でしたがとても楽しかったです。また機会があれば参加したいです。残念だったのはことりのTシャツLサイズが無かった事(売り切れ)です。また、夜中に予約券を持ってくると粗品があるのを知りました。店舗特典発表前にソフマップで予約したのでちょっと後悔しています(由夢ちゃん特典はソフマップではなくアニメイトだったので)。
 あと、第2部では女性の参加者が1人いたかも。
2008/12/14(Sun) 15:37 | URL  | ミンキーメロン #-[ 編集]
コメントを投稿する

コメントありがとうございます。
返事は遅くなりますが、必ずお返事しますので今しばらくお待ち下さい。
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

トラックバックありがとうございます。
基本的には返していますが、トラックバック出来ない場合はご了承下さい。
この記事へのトラックバック
[D.C.Ⅱ P.C. ~ダ・カーポⅡ プラスコミュニケーション~ 東名阪巡業・大阪編] by 初音島情報局
2014/04/03(Thu) 00:45:40 |  pure garcinia cambogia
『ef - a fairy tale of the two.』応援中です!『天神乱漫 Happy Go Lucky!!』応援中!ToHeart2 AnotherDays / Leaf『あかね色に染まる坂』応援バナークリックでminoriのサイトにいっちゃうよ!『夜明け前より瑠璃色な-Moonlight Cradle-』は2009年2月27日に発売です。
『穢翼のユースティア』は2011年3月25日発売予定です。

『夜明け前より瑠璃色な-Moonlight Cradle-』は2009年2月27日に発売です。
『夜明け前より瑠璃色な-Moonlight Cradle-』は2009年2月27日に発売です。