~インフォメーション~
-
当ブログおよびweb拍手内の画像はオーガスト、サーカスの使用規約に基づいて使用しています。
画像の著作権は企業様にあり、無断転載を禁止します。
また、企業様よりご指摘を受けた場合は、速やかに修正または削除致します。
・最近の記事
03月30日 大図書館の羊飼い-Dreaming Sheep- 多岐川葵
10月31日 Trick or Treat!
10月14日 ようやく四天王を倒しましたー。
10月11日 生きてます…よ?
02月20日 これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」
02月19日 お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第6話「兄は黒パンストの夢を見る」
02月18日 夢喰いメリー 第6話「夢邂逅」


そろそろ結構涼しくなってきましたね。
普段着も長袖に替わる時期でしょうか。
季節の変わり目ということで、風邪など引かないように気をつけてくださいね。
さて、どこから突っ込めばいいのか分かりませんが、思ったことを適当に書き綴ってみます。
いつものように長文になること必至ですが(爆)
第1話から既に最終回な雰囲気となってます。
団長の言っていた「1話を見て驚け」というのはこういうことだったんでしょう。
ただ、あんまり驚きは無かったです。
シナリオの展開もこれはこれでありかなとも思いました。
問題なのは、義之が自分の気持ちに疑問を感じながらも小恋と付き合ったことですね。
言ってしまえばD.C.もギャルゲですから、主人公がそう言う体質なのも仕方ないのかも知れません。
が、そもそもD.C.は純愛の王道を走ってきたはずです。
初代D.C.が爆発的にヒットしたのも、あのシナリオのおかげです。
続編として出てきたD.C.Ⅱもちゃんと王道を走ってくれてたはずです。
小恋とななかのシナリオでは振ったり乗り換えたりなんてことがあり、さすがにそれはどうかと思いましたが。
で、アニメ全体の構成として、おそらく第2期か劇場版かD.C.Ⅲかのどれかには繋がるでしょうから、まさか小恋エンドってことはないでしょう。
そもそも1話で付き合ったヒロインとそのまま最後までいくとも思えませんし。
後々のメディア展開を考えるならやはり朝倉姉妹、特に音姫エンドでなければならないかと思います。
しかし他の誰かのエンドになるなら小恋を振らなければならないわけで、結果的に別のヒロインに乗り換えることになるわけです。
ある意味これも純愛なのかもしれませんが、個人的にはとても嫌いな展開です。
しかもそれがD.C.でやられるとなると、耐えられたものではありません。
今回は1クールということで、原作のシナリオをなぞることすら時間的に難しいでしょう。
しかもアニメ特別展開をしてるわけですから、余計に時間がありません。
団長の言うとおり原作のシナリオはほとんど出てこないのかも知れませんが、それならそれで結構です。
ただ、小恋と一度別れるにしても、最終的には小恋に戻って欲しいですね。
D.C.の時はことりが辛い思いをしましたが、純一と付き合うことにはならなかったので、シナリオとしては良かったです。
ことりと付き合って別れてから音夢と付き合うことになってれば、ここまでD.C.を好きにならなかったでしょう。
でも今回はどうやら難しいみたいです。
上述したとおり、後々のことを考えると小恋エンドでは魔法に関する話が進まないからです。
でもここで気になるのが、OPとEDです。
OPでの義之は、ギターを持ってます。
と言うことは原作での第2部はバンド編なのでしょう。
すると考えられるのは、シナリオのほとんどは小恋絡みなのか?と言うことです。
まさか小恋を振ってななかエンドになったりするのか?
なんてことも考えられそうです。
しかしEDでのキャラ紹介は、由夢で始まり音姫で終わります。
何となくこれがシナリオを示唆してそうな気もします。
朝倉姉妹はD.C.Ⅱに重要なキャラですからね。
OPのCDジャケットは小恋で、EDのジャケットは音姫です。
もしかしたらこれが小恋で始まり音姫で終わるなんてことを意味してるのかもしれません。
作画とかキャストだって重要な要素ですが、一番大事なのはやはりシナリオ展開です。
小恋を振って他の誰かに乗り換えたとしても視聴者のほとんどは私と同じ考えを持たないでしょう。
ただ、私は個人的にとても嫌いな展開です。
1クールという時間のせいか、義之にやたらと恋愛を勧める話が多いように思います。
一番最悪な展開としては二股なんてのもありますが、もしもそうなれば私はすぐに見切ります。
シナリオについてはこれぐらいにしておいて、次に重要なのはキャストですね。
ある意味一番大事なことかもしれません。
と言うか声優ファンの私からすればかなり大事なポイントです。
声優の変更については以前も書きましたが、実際に声を聞いてみて、120%ありえないとしか思えません。
その中でもまだ違和感が少なかったのは、義之と由夢です。
が、音姫と渉は本気で耐えられません。
ななかはまだ不明ですが。
義之と由夢についても違和感が少ないだけで無理して耐えてる感じですが。
さらには、茜や麻耶の喋り方にも少し疑問を感じました。
それぞれの声優さんが嫌いだとかそんなことを言うわけではないです。
ただ、今回の配役はどう見ても間違ってると思います。
本当に真面目なオーディションをして、原作ファンの期待も裏切らないような配役にしたのかと聞いてみたいですね。
アニメ化については原作者だけで決められるものではなく色んな企業が介入するので簡単には言えないでしょうが、それでもグッズ販売等での利益を目的とするなら、「この配役で大丈夫」と決めた企業はすごいと思いますよ。
キャスト変更するならするで、キャラに合った声をあてて下さい。
原作をプレイしすぎてるせいで由夢や音姫の声に慣れてるのかもしれませんが、由夢の「や、」と音姫の「おとうとく~ん」はきのみさんやひなきさんの他の誰にも真似できないものだと思いますからね。
実際、アニメでは全く似てませんし。
最後に作画ですが・・・
私は普段作画についてはあまり気にしない方ですが、ところどころ、何かがおかしい。
シナリオ、キャスト、作画、と重要な要素の全てが欠けてるので、こんな状態ではDVDを買うどころかグッズすら買いませんよ、多分。
メディア展開も色々とするでしょうが、さすがに今回は乗らないでしょう。
じゃあ何が良かったかと言うと、やっぱりOPとEDだけは良いと言う結論になってしまいます。
OPはyozuca*さん、EDはCooRieと言う鉄板ですからね。
まぁOPもEDも、D.C.やD.C.S.S.よりは劣るかなと思ってしまいますが、それでもやっぱり良い曲です。
CDジャケットの方はアニメ作画じゃないようなので、それも安心ということで。
このアニメに関して何か買うとすれば、OPとEDのCDだけになるかもしれませんね。
細かなことを言えば他にも突っ込みたいことは多々ありますが、これらに比べれば大したことないのでやめておきます。
また、長々と書いてきましたが、これは私が個人的に思うことですので、アニメ化を頭から否定しようとかそう言うわけではありません。
このアニメを好いている人も多いでしょうし、感じ方は人それぞれですから。
シナリオやキャストや作画だって、「これでいい」とか「これが好き」と思う人もいるでしょうしね。
D.C.に限ったことではなく、どんな作品でも賛成や反対が出てくるのは当然のことです。
このアニメ化については正直、反対派に属する私ですが、だからと言って賛成派の意見をつぶそうなんて思いません。
こんな小さなブログで何かを書いたところで、制作陣に影響が出るわけでもないですし。
賛成、反対、中立、色んな意見があって当然ですし、その方が良いんです。
皆さんから頂いたコメントには、「こういう感じ方をする人もいるんだな」と思ってディベートみたいな感じでコメントレス出来ればと思います。
と言うか普段からそうしてるつもりです。
このようなことを総合的に考えて、D.C.Ⅱのアニメ感想記事は書きません。
「普段の日記の中で話題にするかも?」ぐらいです。
もしかしたら急に見切ってるかもしれませんが、それでもネタバレは読むと思うので、何かあれば気にせず今まで通りコメントしてやって下さい。
また、アニメについてはここではネタバレをしない予定なので、頂いたコメントは毎週日曜の地上派ラストの放送があるまで返事はしません。
それ以降に返事させてもらいますので少し時間が空くかもしれませんが、必ずお返事しますので。
と言うことで、今回はアニメ1話に関するコメントのみお返事させてもらますね。
2日から10日のweb拍手コメント
>DⅡストーリー以外なら全然アリだと思います、義之の「いいよ」に惚れそうになってしまいましたw
>自分としてはここから義之が魔小戸(なぜか変換できない)化していかないか心配ですww
某mみたいになることは無いと思いますが、私の嫌いな展開にはなりそうですね。
ストーリーは既に決まってるでしょうから、ファンが意見を出したところで影響は無さそうですし。
>海外から帰って参りました(笑)
>ダカーポⅡを見たのですが、やはり予想通りと言った感じです(悪い意味で)
>個人的にはやはり声優陣がなんとも。
>後、シナリオですね。
>ルートが音姫か由夢かと思っていましたが・・・
>ダカーポファンにとってはかなり残念です(涙)
>それから更新頑張ってください。
>いつも楽しみにしております(笑)
朝倉姉妹のどちらかで終わるとは思いますが、今のところはなんとも・・・
非常に残念としか言えませんね。
更新は少なめですが、なんとか生きてます(爆)
>まさか最初からこうくるとは…
>オレは団長を甘く見すぎていたかもしれない…
団長だけではないですけどね。
アニメ制作については、原作者が口を出せることは少ないので・・・
サーカスよりもすたちゃの方が影響してると思います。
>D.C.Ⅱみました。
>一部を除き(結構致命的ですが)問題ないと思いますた。
>でも告白するのが早いのでは…
告白が早いと言うのは、要するにそういうことでしょう。
小恋から振ることはないでしょうから、義之から・・・
D.C.でのことり的存在になりそうです。
小恋ファンにとっては悲しいことになりそうですね。
>D.C.Ⅱアニメ第一話みました。
>言いたい事は沢山あるですが、もう少し原作を大切にして欲しかった…
新規アニメファンと原作ファンの両方を獲得するのはなかなか難しいことですが、それにしてもこれは・・・
原作ファンの数を減らしてるとしか思えませんね。
>アニメ版「D.C.Ⅱ」ですが、結末が意外と予想できなさそうなので、是非見続けてください。
>もはや別作品としてみれば問題ないはずです(というより最早原作にないifルートはいったぽいので…w
アニメと原作は違うものだと割り切っていても、なかなか辛いですね。
完全にifルートになるならそれでいいのですが・・・
>DCⅡの驚きってあれ?・・・・個人的には大体予測してたのでサプライズにはなりませんでした・・・・音夢
>や、ことりが登場してたら驚いてたのにwwww
驚きは特に無かったですが、後々のことを考えると残念な気分になりましたね。
音夢やことりの代から53年後なので、さすがに登場はしないかと思います(笑)
>始まりましたね、D.C.II。
>そして、いい最終回でした。
>動いているの見ている限りなかなか良い感じですね。
>しかし、音姉と由夢に違和感が・・・由夢は慣れれば平気な感じですがね。
>でも、口癖あってないと思います。
>見所ははりまおにしました(笑)
>動いているはりまお凄く可愛い。
>circusさ~ん、はりまおの等身大ぬいぐるみをぜひ(笑)
>まぁ、等身大は後々にして(笑)・・・でない?
>しかし、男かっこいいっす。
>由夢の可能性もあるのでとりあえず見ます。
>サクラキミニエムいい感じですね。
>学校抜け出して買いに行ってきます。
キャスト発表の時点とは違い、由夢の方が違和感が少なかったですね。
音姫はもうどうしようもないです。
口癖なんて聞けたものではありませんし・・・
はりまおのぬいぐるみは出そうですね(笑)
義之はやたらとかっこよくなってるなぁ・・・
「サクラキミニエム」はさすがですね。
tororo×yozuca*はやっぱり素晴らしいです。
でも学校を抜け出してはダメですよ~(笑)
>なんだかんだでよくもわるくも話題になる。それが曲芸クオリティwww
ホントに雨野さんが構成に関わってるのかと聞いてみたいですね。
いくら団長の意向があるとはいえ、さすがにこれは・・・
>駄目だ・・・DCⅡ終わったわ・・・なんでずっと小恋のターンなんだー。しかも、付き合っちゃたし・・・
>来週は美夏だけど・・・もしかして今度はずっと美夏のターンか・・・
>もしかしてパラレルワード展開かー
2話目は・・・まぁタイトルの通りでした。
残念なのは軽いエロ描写があったことですね。
さすがにD.C.ではやってほしくなかったです。
パラレルワールドでも良いんですが、それならこのまま小恋エンドで終わってくれ・・・
>いきなりのアバンから小恋さんの告白で吹いたwww
>OPでも小恋さんがさもメインかのように書かれて吹いたw
>ついでに美夏が主人公のようなOPですねww
>まぁあの偽朝倉姉妹にヒロイン面されるよりはだいぶマシですが…w
>偽ななかも空気だったしいうことなし
>というかこのために立花あやさんだけ残留だったのかwww
そうか・・・朝倉姉妹がほとんど出てこないのはそう言う意味だったのか・・・(笑)
そう思えば逆に小恋に救われた感じがあるのかも(笑)
このまま小恋や美夏メインで進めばいいのに・・・(笑)
>いきなり爆弾投下で今後話が成り立つのかアレ?w
>つーかホント年取ってねーなさくら^^;
>ぶっちゃけ何歳だ?ww
>ていうか話数13話?っていうのが気になるのですがまさかあの名作を1クールで終わらす気か?
>それはさすがに見逃せんぞ?
サーカス自体の展開としても、D.C.Ⅲが出るまでまだまだ時間を稼ぐつもりでしょう。
アニメ2期があるのは決まってそうですが、1年ぐらいは空きそうですね。
何にしても、これで終わりってことはないはずです。
前作から53年後ですから、さくらの年齢はそこそこってことに・・・(爆)
もしかしたら魔法で何かしてるのかもしれませんけどね。
>1話みましたが、杉並はなにも言わずとも雪月花は違和感あまりありませんね 渉がありすぎますがw
渉はどちらかと言うと低めの声の方が良かったですね。
別に山口さんが嫌いなわけではないんですが・・・
>見てる途中ですが 文化祭なので本編前ですよね あと良い最終回でした(ぉ
これは良い最終回でした(爆)
文化祭から始まるってことは、やはり最終回は春なんですかねぇ。
>アニメD.C.Ⅱの由夢はなんか声が合ってないですねぇ。もっとかわいい声でないとイメージと違う
かと言って堀江さんの明るい声だと余計に違和感が・・・
それこそ音姫並に聞けなくなってしまいます。
>一話から、告白してますけど・・・・あれ?これって、五話くらいで終わるんですか?
と言うかもうこれが最終回でも全然問題ないんですが(爆)
むしろその方が良いような。
逆に13話が長く感じてしまいます。
>DCⅡアニメ第1話を視聴しました。
>とりあえず、声の変わったキャラについてですが、義之と渉は微妙にヘタレっぽくなっているように感じるのですが、気のせいでしょうか。
>反響を呼んだ堀江さん演じる由夢は思ったより違和感なし、むしろPC版より可愛くなっているような気が…
>ななかの声も聴いた限りでは違和感なしですが、第1話ではほとんど台詞がないのが残念です。
>音姉は…「やっぱりマグロを食ってるようなのはダメだな…」つまり、日本版ゴジラとアメリカ版ゴジラぐらい違和感があります。
>声は可愛いのですが、イマイチPC版のような迫力がなく、別人化している感じがします。
>さくらの声は問題なしで他のキャラは原作と同じ「ような」声ですね。
>しかし、第1話からあの急展開は仰天です、僕は小恋よりはななかの方が義之とお似合いだと思うので、何とも複雑な気分ですが、次回以降もこういう仰天の展開があるのかと思うと楽しみでもあります。
>次回は美夏が登場のようですが、美夏はPC版で最も声に違和感を覚えたキャラだったので、今回のアニメ版でも違和感を覚える可能性は高いです。
義之はまだマシなのですが、渉はちょっと・・・
由夢が思ったより違和感が無かったのは、堀江さんの演技力なのか、ただ声を低くしただけなのか・・・
音姫はもうどうしようもないです(汗)
出来るだけ出てこない方が助かります。
アニメについては原作とほとんど違う展開をするでしょうから、今後もあっと驚く展開があることと思います。
ただ、それを1クールでどこまで描ききれるのかとも思いますが・・・
・最近の記事 03月30日 大図書館の羊飼い-Dreaming Sheep- 多岐川葵 10月31日 Trick or Treat! 10月14日 ようやく四天王を倒しましたー。 10月11日 生きてます…よ? 02月20日 これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」 02月19日 お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第6話「兄は黒パンストの夢を見る」 02月18日 夢喰いメリー 第6話「夢邂逅」 |
この記事へのコメント
今日は水越萌先輩の誕生日です、おめでとうございます。
アニメの話ですが、声の違和感は一部あります。特に渉役の山口勝平さんは「らんま1/2」の早乙女乱馬などのイメージが強いので。由夢ちゃんも第1話後半はほとんどことりでした(前半はそんな事無かったけど)。音姉はよく分かりません。OPはそんなに問題は無いですが、EDはキャストの所の字幕が速いし見にくいです。CM提供はキングレコード・ランティスの他に角川書店があってほしかったですね(コンプティークのCMが見たかった)。展開に関しては、DCSSの第23話のような後味悪いのだけは避けてほしいです。できれば由夢ちゃんが幸せになってくれれば(たとえ義之と結ばれなくても)いいです。
アニメの話ですが、声の違和感は一部あります。特に渉役の山口勝平さんは「らんま1/2」の早乙女乱馬などのイメージが強いので。由夢ちゃんも第1話後半はほとんどことりでした(前半はそんな事無かったけど)。音姉はよく分かりません。OPはそんなに問題は無いですが、EDはキャストの所の字幕が速いし見にくいです。CM提供はキングレコード・ランティスの他に角川書店があってほしかったですね(コンプティークのCMが見たかった)。展開に関しては、DCSSの第23話のような後味悪いのだけは避けてほしいです。できれば由夢ちゃんが幸せになってくれれば(たとえ義之と結ばれなくても)いいです。
この記事のトラックバックURL
トラックバックありがとうございます。
基本的には返していますが、トラックバック出来ない場合はご了承下さい。
トラックバックありがとうございます。
基本的には返していますが、トラックバック出来ない場合はご了承下さい。
この記事へのトラックバック
| ホーム |





